白岩山の次のピークが水呑ノ頭(標高1646.4m)です。

水呑ノ頭という山名は、湧水池の真上にある山という意味です。


ツクシシャクナゲ看板

山頂には展望はありませんが、樹間から山容の大きな扇山が見えます。

ここから木浦林道に下る道があり、その道の両側はシャクナゲの森
になっていて、古株にたくさんの桃色の花を付けています。

またツクシシャクナゲ以外にもコバノミツバツツジがまだ咲いており、
濃いピンクと淡いピンクの二種類の花が競演しています。


ツクシシャクナゲ


分岐


ツクシシャクナゲ


水呑の頭


ツクシシャクナゲ



ツクシシャクナゲ


ツクシシャクナゲ



ペタしてね