この日は朝の時間が迫ってるわけじゃなかったので、6:30頃起きて、7:30頃に朝ごはん行けばいっかーぐらいに(私が勝手に)思ってたんですよね。
んだけど、それを夫に言ってなかったので、しおりに書いてあった7:00に朝食行く用意できていない長女が怒られてた。
しまった。
ちょっと遅れて7:10頃に朝食ビュッフェへ。
鯛飯とかもあって美味しかったし、何より果物の「きよみ」ってオレンジがめっちゃ美味しかった!
柑橘苦手な夫もめずらしくめっちゃ美味しい!って何個も食べてたぐらい。
朝食も満喫して、チェックアウトも済んだら、松山の街とサヨナラして、道後温泉へ向かいました。
下調べしておいて「三井のリパーク松山道後温泉駅前」に停めたから最大500円だったけど、100mほど手前の大通り沿いだったりすると最大料金無しだからね。時間気にせず道後温泉を楽しもうと思ったら大違いじゃないでしょうか。
道後温泉のアーケード街では、まずお目当ての「蛇口みかんジュース」!!
<愛媛の食卓1970>
愛媛の言ったら、の蛇口から出てくるみかんジュースを楽しめます。
といっても蛇口から出して飲み放題ではありません。
コップ1杯の料金がみかんの種類ごとに決められていて、普通に「購入」してから飲むんです。
小さなコップに1杯220円~400円ぐらい。旅行価格ね。
少しだけ入れても満タン入れてもお値段一緒なので、うちの子たちはそりゃーギリギリ満タン入れるよねw
それもまた楽しかった。
うちが5種類、ばぁばが3種類入れて、飲み比べ。
どれもこれも味が違いました。
普段飲んでる甘いオレンジジュースとは全然違った。
すっぱいのから、苦めなのから、濃いのやら薄めのやら。
目つぶってあてっこしたけど、まぁまぁ外したよw
その後もアーケード内をぶらぶらして、食べたいデザート食べ歩きした後、道後温泉本館前で写真とって、その横の小高いところを上ったら、足湯+本館を少し上から眺める景色。
足湯、ほどよく熱くて、気持ちよかった。
ひと通り満喫したら、11:30頃出発。
しまなみ海道を走って、尾道へ。
しまなみ海道は、橋と島の連続で、なかなか見れない景色にワクワクしました。
<尾道ラーメン・東珍康(とんちんかん)>
ここはGoogleMapで調べて、口コミとか写真とかでよさげだったので決めたのですが、けっこう有名なところだったみたい。
13:30だったけど行列できてて、でもあと4組ぐらいの並びだったので、並んでみることに。
30分ぐらいで店内に入ることができました。
店員さんめっちゃ案内上手で、スムーズに流れるし、親切だった。
5人だけど3つの注文でもいいですか、って聞いたら「もちろん!」って即答してくれた。
ラーメンも炒飯も美味しかった!!大満足でした。
さ、ここから次は千光寺ロープウェイに向かうのですが、なんだかこの辺から色々とうまくいかないことの連続で、トラブルばかりでした。。
長くなったので別記事にします。