もうすぐ社員旅行で北海道に行くのと、来年長女が中3で修学旅行に行くので、ここ3ヶ月ぐらい、ずっとスーツケースを吟味していました。
今回の楽天マラソンで、ようやく購入に至りました。
スーツケースを買うのは初めてです。
今までの旅行ってほぼほぼ車旅行なので、スーツケースって要らないんですよね。
5年に1回ぐらい使うときには、義実家やお義姉さんに借りてたのですが、そろそろ買わなきゃなってことで。
サイズからして全然わからないところから始めました。
あくまでも購入初心者の私の感覚ですが、スーツケース選びの参考になればいいなと思い、記事にしてみます。
興味ある方がいたらどうぞ。
~サイズ~
スーツケースの基本的なサイズはS、M、Lで販売されています。
イメージとしては
S:一人用2泊ぐらいまで。機内持ち込みができるサイズ。
M:家族用2~3泊ぐらいまで。
L:長期旅行や出張、もしくは家族で4~5泊とか。
こんな感じかな。
これ以外にもSSやLLもあるし、MLとかSMとかの間サイズも販売されているようです。
今回、娘の修旅のことだけ考えるとSかMか迷うところだったのですが、家族旅行のこと考えたらMかな、ということでM一択で選びました。
~ネットか店舗か~
初めてだから見るポイントもわからないし、現物を見て購入したいという思いは強かったのですが、店舗でも手に取ってみて、ネットでも調べて、また店舗とも比較して・・って選んでるうちに、やっぱり同じような性能だとネットの方が2~3千円安そうだな、と感じました。
~カラー~
娘は白系推しだったのですが、夫が1人で使うこともあることと、汚れについて調べていくと、白系は無しだな、という結論に至りました。
長女はかなりふてくされていましたが、
「白のスーツケース 汚れ」
で画像を調べたら、あ~確かにこうなるわな、って画像がいっぱい出てきたので、これを長女に見せて説得しました。
~機能面~
これはこだわり始めると色々あると思いますが、私が選んだポイントはこんなです。
【フロントオープンは不要】
一人出張などでよく県外とか行く人はスーツケース一つでどこでもサッと仕事ができるように必要なのかな?
私の場合、飛行機で行くような旅行を想定しているので、スーツケースとは離れることになります。
ということは、財布やスマホなどの普段使いの手荷物は自分のポーチに入れて持ち歩くので、フロントオープンは不要と判断しました。
【拡張機能必須】
お土産等も入れたいので、帰りに拡張できる機能は必須と判断。
【YKKファスナー】
この辺は全然わからないけど、ファスナーが壊れたり動きが悪くなったら使いにくくて仕方ないので、ファスナーはいい物にこだわりたいな、と。二重コイルファスナーとかもあってそういうこだわりのあるファスナーならいいのかな、とも思いましたが、最終的に絞った2つはYKKでした。
【キャスターのストッパー不要】
ストッパー付きを求めて購入されているレビューもあったので、その方がいいと思って探してたのですが、夫からむしろストッパーが壊れたりストッパーかけたまま引きずってキャスターが壊れたりするリスクの方が高いからストッパーは要らないのでは、と。確かに。「勝手にストッパーが落ちて使いにくい」というレビューも見かけたので、ストッパーは無しのものを選びました。
こんな感じのこだわりで選んで、最終的に天秤にかけたのがこの2つです。
ニュートリップ
グリフィンランド
2つの違いを書き出してみました。
グリフィンランドのは、実質6,795円(安っ!)
キャスターが不安な感じはあるけど、拡張が78.0Lまで大きくなるのも魅力。
重さが0.5kgも違うので、重いかな?と心配したけど、夫に「そんなん500mlのペットボトル1本入れたら一緒やで、変わらんやろ」と言われ、納得。気にしないことにしました。
ニュートリップは実質7,760円
ダブルキャスターが安定感ありそうで、レビュー特典で保証が2年に延長するのも魅力。
拡張前の容量の割に、外寸サイズが小さめなのも嬉しい。
夫にもよく相談し、どっちもいいとこ悪いとこあるし、あとはデザインの好みかなと。
私的にはどっちもどっちかなーって感じだったので、子供達に意見を聴取。
長女も次女も、マット感のあるグリフィンランドを選びました。
ニュートリップの方のツヤ感のあるデザインは、娘たちにとっては少し男性的に見えるみたい。
というわけで、今回購入したスーツケースはこちらです。
現在10%オフクーポンも出ていて、ポイント差し引くと実質6,795円。だいぶ安いです。
届いた後のレポはこちら。
実物写真あります。