今日(日)はまた魚釣りに来ています。
小アジは大量。
たまに釣れる大きめの魚が(何かわからないけど)楽しくて、子供たちはテンション上げ上げです。
私は見てるだけー。
さて、今週の献立です。
明日はお小遣い使って外食に行くかもしれません。
=食費について=
私は節約家ではありません。
食費についても節約を意識して献立を立てている訳ではありません。
安いお店は選ぶけど、広告も見ないし、お店のはしごもしないし、食べたければ牛肉もブロック肉も買います。
でも、1週間の献立を立てて、買い物を週1にすることによって、自然と節約できていると思うんです。
というわけで、今年に入ってから、レシートで家計簿つけて、きっちり金額を出してみました。
1月〜8月で、日用品合わせて平均65000円でした。
日用品はおそらく月1万円ぐらいなので、食費は55000円ぐらいだと思います。
うち、みんなお菓子好きなので、お菓子の消費が半端ないんですけど、それも含んでいます。
牛乳も週に5本ぐらい消費します。
米は月に10kg以上消費します。
朝ごはんも昼ごはんも含んでいます。
ただし、季節の野菜は義実家からいただけるので、その分は安くついてると思います。
調べたところ、4人家族の食費平均は78000円ぐらいだとのこと。
月55000円なら安い方じゃないでしょうか。
おそらく、1週間献立の効果だと思います♪