七五三アルバム作り | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。


突然ですが、子供のアルバムを手作りしたので記録がてら記事にしておこうと思います。

こちらです。


全部100均の材料で作りました。

アルバムって写真館で買うと5〜6万とかしちゃうじゃないですか。それが3歳、7歳、10歳、卒業…ってもう何十万になるじゃないですか。
データでもらった方が嬉しいし、後で自分で作れるんじゃないかな、って思って、いつもキーホルダー+データで1〜2万で済ませていたんです。
で、長女が7歳も超えて10歳になった今、ようやく取り掛かりました。

買った材料は、
表紙用の厚紙(色紙)と、


写真貼る台紙用の厚紙と、

あとは、2L判の写真用紙。

あと、黒リボン。

2人分で1000円ちょいです。
こだわったのは、2L判を縦にも横にも貼れるサイズ。
A4をカットするとちょうどいいサイズになることがわかったので、仕上がりをイメージしながら枚数考えて買いました。

〜作り方〜
・表紙用の色紙はつながってる部分を切り離しました。

・台紙用の厚紙はこのようにカット。(水色の部分)左が横写真、右が縦写真用です。
※縦21cmはA4の短辺そのままなので、長辺を24cmにカットして、写真をのぞかせる部分に17.2×12.2の窓をカットします。

・写真より全周3mmずつ小さい窓にしてあるので、3mm外側に鉛筆で線を引きます。(写真貼り用ガイド線)

・ガイド線に合わせて写真をマステで留める。

・糊をしっかり塗って、キレイに貼り合わせる。

・最後に2つ穴パンチで穴を開けたらリボンで綴って完成。


センスのない手作り感満載の仕上がりですが、今後も増やしていけるし、飾っておくこともできるし、こんなもんでしょ。