4月26日(日)の夕飯 | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。


本日2本目

4/26(日)〜5/1(金)の献立


 

(くるりんを全て子供達に取られ、ぐちゃぐちゃな仕上がりになってますが、最後4回目ぐらいにはもっと上手になってました。)



①たこ焼き

 たこVer.、ちくわVer.、チョコ、レーズン、ツナ。レーズンは全然美味しくなかったです。チョコは子供達が気に入ってました。たこ嫌いの次女はちくわを食べてましたが、他の3人は断然タコの方がおいしかったです。ツナも美味しかった。量的には多すぎるぐらいでしたが、子供達は朝も食べる!と喜んでいたので、こんなもんかな。

 

②とろろ梅スープ

 梅好きの私でもイマイチなしょうもない味でした。

 

 

=段取り=

15:40頃から

①キャベツを刻み、ちくわをカットし、ネギを刻み、天かすや紅しょうがなどの具材を用意する。

①小麦粉400g、卵6個、水200ccをよく混ぜて、あと1600ccの水を加える。粉末だし5g×2袋と塩コショウを加える。

②お椀に、梅、粉末だし、塩、ごま、とろろ昆布を入れておく。→食べる直前にお湯を入れる。

①ホットプレートを200度に温めて油を塗って焼き始める。液をプレートに半分ぐらい入れて、キャベツ、天かす、紅ショウガ、たこ、ネギ、小エビをだーっと入れる。液を追加してプレートいっぱいにする。→固まり始めたらたこ焼きピックで回りをかき集めて丸の中に入れる。→丸の中が動かせるようになったらくるっと返す(ここはすべて子供達に取られました)。→まんまるになったら完成。