塩小さじ1/2のみ。
◎焼き厚揚げ
ネギ、かつおぶし、おろし、醤油をかけて。
◎キャベツたっぷりスープ
キャベツとコーンとベーコン。鶏肉蒸し焼きしたときの汁も少し入れました
キャベツ煮込みすぎてとろとろになっちゃった。煮込めばいいってもんじゃないっすね


=セカオワライブ=
昨日は、多分10年ぶりぐらいになるライブ
友達が子供のために取ったチケットがアリーナ立見席だから行けないとのことで、譲ってもらうことに。でも3枚も買い取れないので、その友達夫婦と一緒に行ってきました


ただ、アリーナ席にもキッズエリアがあったというオチ(笑)120㎝以下の子だけが入れる、高くなったスペースが用意されてました
すごいねー。

開場(開演2時間前)までに並んでれば整理券番号順に入れるから、スペース内の隅っこをゲットできたのかもしれないけど、そんな体力もないから開演1時間弱前に到着。でも強風で開演が1時間延ばしになるというトラブルで、結局約2時間待ちという…。疲れました。
それでも前半はまぁまぁ見える位置で、ルンルン
途中、メンバーが通路を通ったことで、一旦もみくちゃに。そこからの後半は目の前に男の人6人が立ちはだかり、つま先立ちしてやっとフカセさんがチラ見できるくらいで、モニターも両方まったく見えないという苦行。しかも隣の人がピッタリくっついたまま揺れてるという、何ともしんどい状況でした。

アンコールはスターライトパレードのサビを繰り返すコール。もう今時「アンコール!アンコール!」ってのじゃ無いんだね

そして私の位置は超窮屈なまま、アンコールに突入しました

ところが 炎と森のカーニバル でフカセさんが通路を歩いてくれたから、また移動できた!そこで友達夫婦から離れて、思いっきり下がってみたら、、超~広々!自由に歩き回れるスペースなので、逆にメンバーが近かった!もちろんモニターも見えるし。最初から後ろで見てればよかった。。
ちなみに、グッズのこと。
友達はしっかり下調べしてくれてて、前日も行ってるから、必要なグッズは買ってあって、私に貸してくれました

スターライトリングとタオルは必須なのだとか。スターライトリングは腕時計の形で、Wi-Fiで付いたり消えたり色が変わったりするから、会場全体を盛り上げるために必須。タオルは、歌によって回します。
、、という訳で、全体的には友達のおかげで楽しめました~!ただ、私はフカセさんの顔だけが好き、っていうだけのファン(失礼すぎる奴)なため、歌は半分ほどしか知りません。しかも、昔の素朴なフカセさんが好きなので、眼鏡をかけたフカセさんは特にタイプではなかった
あの小さめなかわいい目が好きなのにーって感じだった


ただ、サオリさんのピアノはとにかくすごかった
