だし醤油、みりん、酒、砂糖で甘めの味付け。いい味だけど、ちょっと濃いめ。早いとこ煮汁から引き上げておこう

◎エビシュウマイ☆
シュウマイの皮が8枚余ってたので、エビシュウマイにしてみました。24枚分のレシピそのままの量で
そりゃ溢れるわな
ボロボロでした
美味しかったけど




◎味噌汁
じゃがいもと玉ねぎ

~残り物~
◎サラスパ
子供達は2人とも全部おかわりしてくれました

=次女、3歳の愚図り=
朝の出来事。次女(3)が朝食食べるの遅すぎて、30分以上かけてたのでいつもの出発の時間が迫ってきて、もうおしまい、とごはんを取り上げたところから始まりました。
「ぎゃー!!食べるー!!」
もちろんその前にも、箸で遊んでたり口が止まってたりして、何度も何度も注意してきた最後に取り上げた。
食べたいなら時間までに食べなさい、行く時間になったからもう行くよ、と怒ったり、じっくり話してみたり、いろんな言い方してみても、結局「ぎゃー!」と泣くだけ。その間にもどんどん時間は迫り、今度は靴を履くのも嫌がり、どんな言い方しても断固として靴下のまま固まってる。
じゃぁお母さん行くね、と玄関出ようとするともちろん靴下のまま泣いて追いかけてくる。靴下&タイツびしょびしょ。
靴下履き替えさせて靴を履かせてあげても足を蹴飛ばして脱ぎ捨てる。
履かせてほしいのか自分で履くのかどっちにするの、と聞いてもだんまり。
それじゃ、と私が立ち上がると「ぎゃーーっっ!!」と大泣きする。
でも履かせても蹴飛ばされる。これの繰り返し。
もうなす術なく、靴を持って力ずくで押さえつけて車に乗せました。
保育園着いてからも「おうち帰るー!」と泣き叫ぶ次女を力ずくで抱えて渡してきた。
最終的に担任の先生に抱っこされて落ち着いてたけど。
いつも約10分の送迎に30分以上かかったわ。
家までの戻り道、もう疲れ過ぎて泣けてきた。いっぱい泣いて、ブログ書いたら落ち着いてきた。かな。
(時間がないんだけど、どーにもこーにも落ち着かなかったから、とりあえずブログに書き留めてみました。)
うちは女子2人だからか、今まで力ずくで抑えつけるようなことはまずやったことなかったんだけど、今日ばっかりはどうにもならなかった。たまに見かける力ずくのお母さんの気持ちが少しだけわかった気がする。虐待の文字もよぎりました。。
また同じ状況になった時、どう対応したらいいのか、まだ具体的には思いつかないけど、自分の言動を色々反省しながら考えていきたいと思います。あ~疲れた。