8月31日(月)の夕飯 | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。

所要時間:約50分
朝15分、昼5分、夕30分

{EA8688CB-970D-4C74-8A9D-74D32B05CC6D:01}

◎ビビンバ
  もやしを買い忘れたので、人参で代用温泉卵は沸騰後、蓋なし13分。ほぼ余熱もなしで、すぐ割ったら生に近い仕上がりでした次は1分伸ばしてみよう。

◎人参えのき卵スープ
  ウェイパー、鶏ガラ、醤油で。

◎納豆オクラ
  子供達の大好物

~残り物~
◎かぼちゃの煮付け

は~どれもこれも美味しかったですよ



=子供の話=
実は昨日、MAXに悩んでました。いつも休み明けの夜は、保育園を嫌がることが多い長女。昨日は「明日からお昼寝ないの嫌~」と寝る前に大泣き。お散歩も疲れるから嫌、と言ったり、相棒さんと手をつなぐの嫌だから先生とつなぐ、と泣きついたり。元々環境の変化に弱いタイプ(新年度に靴箱の場所が予告なく変わってただけで玄関で大~泣きしたり)で、団体行動も苦手なのか、とか悩んでて、そんな娘のワガママをいつも先生に伝えるのも恥ずかしい日々。真剣に先生に相談してみたら、意外な答え。「園ではとってもしっかり者で、泣いてグズるようなこともないし、全然大丈夫ですよ」と。お昼寝なくても元気いっぱいだし走るのも女の子で2番目に早いらしく、「跳び箱も跳べるようになってきたし、しっかりしてるから運動会のお神輿も先頭なんですよ」といやー、びっくりびっくり!
家じゃ完全にウジウジ虫子さんなんで、園生活苦手なんかなーと本気で心配だったけど、今日の話を聞いて気分が晴れた~
外でしっかり者で家で甘えん坊ってのは、逆パターンより心配ないって聞いたことあるから、安心したそーゆーことなら家では今まで通り甘えん坊でも多めにみてあげよう