8月12日(水)の夕飯 | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。

所要時間:約1時間10分
昼15分、夕55分

{88A89016-92B0-4A3E-A6F3-6AF4C7076FAD:01}

◎挽き肉のレタス包み
  子供達にも人気だし、野菜も取れます大葉があったのでちょっと巻いてみたら、めーっちゃ美味しい!

◎トマトと卵のスープ
  旦那さんはこーゆーの好きじゃないんですが、トマト大好き子供たちは嬉しそうに食べてました。

◎ピーマンと豚肉の甘辛炒め
  牛肉解凍するのが面倒で、豚汁の残りの豚肉ででも美味しかったです


=今日も朝からトラブル=
朝から次女(2歳)とバトルしました目玉焼きを口に頬張って全然なくならないので、早くゴックンしないと出発するよ!と何度も忠告したが、変わらず。長女と一緒に玄関まで行くとようやく焦り、でもただ泣くだけ。口に頬張ったまま泣くもんだから、ゲボッと嘔吐。しかもそれを踏みつけて玄関まで泣いて走ってきて暴れて…。もう家中大惨事ですわ次女の手足口を拭き洗い、泣きわめく次女をなだめながら床をさっと拭き、保育園へ。その後、出勤の時間まで後処理に追われ、夕飯準備が一切できず
夕方は夕方で、長女がグズグズ気味。な上におもらし(ちびり)夕飯作りを始められたのは、いつもより30分以上遅れて5時半すぎでしたその時点で材料を切るとこまでしかしてなかったので、いつもより1時間遅れの夕飯となりました
おまけに…その後も長女が眠気から「足痛い~!!」とグズグズに。その頃には旦那さんが帰ってきてたのでさすってくれたりしたのですが、お風呂もお母さんと、って言うし、でもまだ洗濯も洗い物もしてないし。ヘロヘロになりながらこなしていたら、歯磨きと寝かしつけを旦那さんがしてくれましたおかげで今ようやく一息つけましたー寝かしつけをしてもらえると、本っ当助かるんよね!次女はいまだに「お母さんと寝る!」って怒るときあるけど、長女は「お父さんと寝てね」と言うとたいがいすんなり聞いてくれるようになりました。小さいうちは色んなことがお母さんじゃないとダメだから負担がかなり大きいけど、最近になって徐々にお父さんにシフトしていってるので、楽になってきましたね(2歳のイヤイヤにはほとほと参ってますがね…)