なんやかやで、花まつり〜❗️
準備の様子を投稿しようと思ってたのが、いつのまにか当日…
なんだか写真も撮ったり撮れなかったりで、
記事にするってムツカシイねー
いつものメンバーと、ご近所の方が加わって13、4人といったところです
娘も帰って来てくれて頼もしかった!!
あんど、お手伝い助っ人のSG田さん
安定の頼り甲斐です
彼らがいなければ務まらない
色々考えちゃうなー
おまいりに合わせて甘茶をかけます
そして、腕輪念珠作り
始まると結構夢中
鬼滅・炭治郎柄だって
プラスで善逸柄、禰󠄀豆子柄も作ってました
ゴムを通すのが結構難しかったけど、手伝ったり、でも頑張って自力でやる子もいたり。
それぞれ楽しんでくれたようでなによりです!
ホッと出来る時間が、少しでもあればいいなーと思いながらやっています
本当は何を望まれているのでしょうか?
私の力…それはつまり、自分を含む家族も、近い周りも、寺の仕事も、理解を得られる形で続けられること…なんていってしまうとどんどん制限されてしまうのでしょうが…
考えています。
お墓の水仙