群馬県民の日は…報恩講 | 真宗大谷派了覚寺日記

真宗大谷派了覚寺日記

群馬県、赤城山の麓のお寺日記。
日々の徒然・有象無象・その他行事の情報なんかも載ってます♪

もみじ10月も半ばになって、ようやく涼しくなって来ましたね



今月は自坊の報恩講(ほうおんこう)月です。


親鸞聖人の御命日が11月28日…



報恩講は、付き合いのあるお寺同士が、お互いにそれぞれの寺での報恩講に出席し、お勤めをするので


お互いの日にちが被らないように、日曜に合わせたり、28日で設定したり、少しづつずらして行います。



了覚寺は、ひと月ずらして10月28日クローバー




必ずしも日曜日には当たらないので、昔はともかく今は、う〜ん、ちょっと悩みどころの日ぐり…あせる


良いのか悪いのか、たまたま「群馬県民の日」でもありますが…

あんまり恩恵には与ってないようなあせる



まあ、参加が少ないのは我が寺のデフォルトですので 笑



やれることを一つ一つ、丁寧にやっていこうという、いつもの気持ちで準備してますむらさき音符





もみじさて、今年もまた「絵解き」をします!



去年の様子




コロナの為、御斎(食事)をお出しできない代わりに、去年から始めてみました



勉強するのが大変ですが、楽しいものでもあるので 頑張りますピンク音符





もみじ…そして……


法要最後の「恩徳讃」。のピアノ。


……あまりに失敗続きなので、住職に

「やめていい❓」って聞いたのに


「やんなさい」


……



…頑張るか…



…練習、してるんだけどなーーーバイキンくん