編みキャップオープナー | 真宗大谷派了覚寺日記

真宗大谷派了覚寺日記

群馬県、赤城山の麓のお寺日記。
日々の徒然・有象無象・その他行事の情報なんかも載ってます♪

いつもかわいい編みぐるみを、作って来て下さるKさん




こんなのとかピンク音符





反対側もむらさき音符



玄関はほぼ彼女のギャラリー




先日、いただいたのは…






編み…タワシ?





…にしては、ニットじゃない…?

衝撃吸収材?なんだろ?


うちでも頂く、よくある編みタワシとも違うなぁ




ちょうど留守にしてたので、正体も聞けず


でも、やっぱりタワシかな、と思って使ってたところ




ついこないだ彼女と会って、


「ありがとうございました〜キラキラでも、あれって何?タワシでいいの?」って聞いたらば


「ほら、アレよ、キャップ開けるやつ」


「…ああ〜!」



確かに!なんか見たことあるアミアミと思ったら


「滑り止め、床に敷くのあるでしょ。ラグの下とか」



それだ〜!



なんでも、知り合いの看護師さんが勧めてくれたんですって


作るの好きなら、こういうのもあるみたいよ、って


百均の、滑り止めシートを使って作る“キャップオープナー”ピンク薔薇



「お年寄りって力無いからこういうんがいいんだって言うからさ」



なるほどねー、納得!




でも、タワシで使っちゃってた、と言って、2人で大笑いでした爆笑あせるあせる





…良く落ちましたよキラキラ