おさるのジョージって本当に子どもが真似したくなる遊びや実験満載で。
今回わが家で真似してみたアボカド栽培のお話です。
去年は氷のボウリングにトライ。当然東京の気温では凍りませんでした。笑
さて、今年わが家で試したのはアボカド栽培。
数ヶ月前ですが、ジョージを見終わったまー坊が、
「ママー爪楊枝とアボカドの種ある?」と言ってきました。
何かと思ったら、アボカドの種を水耕栽培で発芽させようとしてたのです!
私は見てないのでやり方の真偽がさっぱりわからず(検索すらせず笑)、
ただ、まー坊が
「ジョージがこうやってた!」といって、こんなのを作りました。
私しばらく半信半疑で・・・
何か種だんだん真ん中で割れてきてるし、これ大丈夫?ほんとに芽出るの?
と思ってたのですが、ほんとに芽が出て!
アボカドの種栽培先輩だったことが発覚した姉から、
「底につかないように、半分くらい水につける」というポイントを聞いて、
それならつまようじ別に刺さなくても沈まないくらいの瓶使えばできるんでない?
と思って私がやってみた2つ目が、写真左のです。
芽が出るまでに1か月くらいかかって、大丈夫かなー?とか思いながらでしたが、
出てからぐんぐん伸びる伸びる!
ここにきてようやく「検索」というものをしまして、
アボカドを土に植え替えることに致しました。
お休みの日にまー坊と二人で園芸店に行って、鉢植えと土買ってきましたよー。
検索してみたらけっこうやってる人っていて!
実をならせるまでするのはかなり難しいらしいのですが、
観葉植物?的に楽しんでいる人が多いみたいです。
寒さに弱い植物なので、日当たりのいいリビングにあったのも良かったのかも。
まだしばらく外に出せそうもありませんが、あったかくなったらベランダに出そうと思います。
いやーしかしおうち英語のために見せてるおさるのジョージで
アボカド栽培するようになるとは思わなかったよ。
インスタはこちら
@yukiyo.ouchieigo
クラブや講座の日程をご案内!メルマガ登録は
コチラ
ご案内中の講座はこちらオンライン版始めました!
英語絵本を1冊しっかりマスター!
おうち英語の知識がぎゅっと詰まった4時間!
その他、各種講座を開催中!
歌を通して楽しく英語の音とリズムをマスター!


