Raz-Kidsとは、
世界中の学校でリーディング副教材として利用されている
オンライン図書システム。こちらです。
一年ごとの契約?で、膨大な量の本が読めるので、多読にうってつけのツール。
英会話教室とかで先生からアカウントを割り振られて
使用している例もあるようなのですが、
今回私は、アメブロでフォローしてお勉強させていただいている
英語ママさんのコミュニティで共同利用者を募集していたので、
試しにとエントリーしてみました。
ま-坊にはまだ早いかなと思いつつも、
当たったら今が時なんだろうと運を天に任せてみたところ、
見事当選!
やっぱり今が時なんですね。
まだ早いと思ってても、1年後どうなってるかわかんないしね。
いやーそれにしても、
こないだガストの20人に1人無料も当たったし、私持ってるなー
同列に語るな。
というわけで、年間使用料格安で、1年間使えることになりました!
とりあえずiphoneにアプリを入れて試しにログイン。
今のところまー坊の英語絵本の時間は夜寝る前30分~1時間だけなので、
自然とその時間に試すことになりました。
レベルは一番下のaaから。まだ自分読みできないですしね。
絵本を選んでヘッドフォンマークを押すと音声が出て来て、
読んでいる所の文字が色が変わるからわかりやすい!
そして、読み聞かせを聞いたり自分読みしたりすると
スターポイントが貯まって、自分のロボ?や宇宙船をカスタマイズできる仕組みです。
こういう子ども心をくすぐる工夫って大事ですよね。
シールを貼ってったり、ちゃれんじみたいに景品に交換できたり。
まー坊も楽しかった模様。
1日目、2日目は普通に本人に選ばせてヘッドフォンマークで聞いて、
3日目には、「自分で読むとスターがもっとたくさんたまるらしい」と教えて、
1,2回音声聞いた後、自分読みボタン押してやらせてみました。
ま、文字読めないので覚えてる範囲でって感じですが。
音声聞いているときにちゃんとリピートしようとしたり、
アクションが見られたので良かったです。
とりあえず今日で4日目で、3日坊主は回避できました。
ただ、iphoneで寝る前だとやはり注意してもだんだん目が近くなってくし
目が悪くなるのが心配&寝つきに悪そうなので、
やはり寝る前は紙の絵本の読み聞かせにしようかな。
寝る前の読み聞かせは英語ってだけでなく、
私とまー坊の大切なふれあいの時間でもあるし。
私のバイリンガル絵本クラブの練習もしたいし。
早急に私とまー坊用のパソコンを買おうと思います。
朝ご飯前か夜ご飯前のテレビの時間のどちらかを、
Raz-Kidsに習慣化できるといいな。
Raz-Kids興味のある方のために、
今後もわが家の進捗をときどきご紹介できたらと思います。