本当にいい夫婦になる近道 | 山下由紀子「優しく丁寧にぶったぎるパートナーシップ論」

山下由紀子「優しく丁寧にぶったぎるパートナーシップ論」

子どものころの自分の不登校をめぐって両親の夫婦喧嘩が絶えない家庭に育ち、自己肯定感が低くて「自分にはぜったいに幸せな結婚なんて無理!」と思っていた私。今では夫に思いっきり愛されて\幸せが当たり前♡/の結婚生活を送るようになりました。その秘訣をお伝えします♪

山下由紀子です。



ゆっきーって呼んでくださいニコニコ





自己紹介はこちらから飛び出すハート





先日、ここしばらく
楽しみに待っていたものが
我が家に届きました。






それは、、



お・や・さ・い。





お野菜です。





我が家は、エネルギー農という
お野菜販売の会員になっていて、

頼んでいたお野菜が届いたのです。





これは前に購入させていただいた

別のエネルギー農の農家さんの飛び出すハート






少々(かなり?)マニアックですが、


開墾する前に浄化をしたり
ときには結界を張ったりした土地で


無農薬・無肥料なのはもちろんのこと
機械も一切使わずに完全手作業で行われていて、


農作業をする人にも
そこに入る人にも一定の条件があるという
ちょっと特殊な農法。






そんな状態で育てられているから、
びっくりするくらいエネルギーが良くて
すごい生命力に溢れているのです。




さくらも興味津々ニコニコ





私は、そういうエネルギーとかに
敏感な方なので、


そのお野菜たちも
触ってるとちょっとクラクラしたり

ぜんっぜん違うよねびっくりと思うのですが、、、





夫は

それがまーーーーーったく
わからないようなのです。。。






先日も「なんでゆきちゃんはそういうのが
わかるんだ?」と首をかしげておりました。



(「めちゃくちゃうまい!」と
大絶賛してパクパク食べてはいたのだけれども爆笑










こんなふうに、夫婦だからって
わからないことはわからないのです。





あなたが感じていることを
旦那さんが同じように感じることはできないし

旦那さんが感じてることを
あなたがまったく同じように
感じることはできないのです。







そんなの、違う人間なんだから
当然なのですよね。






多くの人はそこに

「夫婦なんだからわかりあえるはず」という
幻想をくっつけたり

「夫婦なんだからわかってほしい」と
相手に過度な期待をしたりしてしまうけど、



そういうのを手放して



「他人なんだから、わからないのが当然だよね。

でも、ちょっとでもわかりあえるように
相手のことを尊重したり
伝えたいことは口に出していこう。」



ってスタンスでいた方が

夫婦関係はずーっとずーーっとずーーーっと
うまくいきますよ。






「夫婦」を特別視しないこと


「夫婦関係」を理想化しすぎないこと


「夫婦だから」って言葉に甘えないこと







それが、本当にいい夫婦になる近道なのですウインク







※ちなみに、もしお野菜が気になる方がいたら
こちらへ↓

 

 




会員制ですが、お試し購入もできますー。


めっっっちゃ美味しいですよニコニコ








 

 

 

メルマガ「ゆっきーの優しく丁寧にぶった斬るパートナーシップ論」

 


 

\山下由紀子の情報はメルマガを中心に発信しています!/

 

ブログよりもっと深い話
ブログには書けない
ここだけのパートナーシップの話
ゆっきーのリアルな結婚生活の様子を
毎日お届けしています。



「パートナーシップの本質をこんなに丁寧に
臨場感を持って書かれているメルマガは
初めてです!」

 

 

「取り繕った表面上のことではない、
本質のことを書いてくれている。」


「毎朝届くゆっきーさんのメルマガは
夫とケンカした翌日も読むだけで
フラットに戻れるサプリメントです!」



「パートナーに対する接し方や考え方に
変化が出てきてます!」


「ゆっきーさんと旦那さんの会話が大好き^^」



と好評ですニコニコ

 

 

講座・セッションなどの募集は
すべてメルマガで行っています。

 

ご登録はこちらからお願いいたします。

メルマガ「ゆっきーの優しく丁寧にぶった斬るパートナーシップ論」


メールアドレスのみでカンタンに登録でき、
いつでも解除できますウインク



※登録完了メールが届かないときは
お手数ですが、別のメールアドレスで
ご登録をお願いいたします。

(iCloudや携帯キャリアメールのアドレスは

届かないことが多いので、gmail等での登録を

おすすめしております。)

※迷惑メールフォルダ等に
振り分けられている場合もありますので
ご確認いただけると幸いです。



どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ