こんにちは。

東京神奈川付近で注文住宅を計画中のやぎだるまです。

おそらく一生に一度しかないこの貴重な経験を記録に残しています。

 2023年9月 住み替えの検討を始める

 2023年10月 建売でなく注文住宅と決める

 2024年1月 土地&ハウスメーカー契約!

 2024年4月 請負契約締結

 

ちかぢか売却のほうでまた打ち合わせが入るのと、広告のための写真を撮りにカメラマンさんが来てくださるので、今日は1日お片付けデー。

家づくりのことをほぼ考えない土日は久々です。

それはそれで気分転換になってよきニコニコ

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

さてICさんとの打ち合わせについての記事も読んでくださった方、ありがとうございます下矢印

 

 

2回め打ち合わせの最後の記事は室内ドアについてです。

と言っても、あまりここで細かいことを書いてもなと思うので、迷ったことなどを少し。

 

うちのHMは引き戸はすべて上吊り戸です。

これは我が家的には良いポイント電球

床をレールが走らないのでお掃除がしやすいです。

一方で、ドアと床の間に隙間が生じる可能性は高くなって気密性の担保が難しくなる可能性はあるかもしれません。

そのあたりはHMさんな相談してみると良いかと。

 

玄関からリビングへ入るドアは窓ありにしました。

少しでも玄関スペースを広く感じられるように。

わたしはけっこう大きめでもいいと思ったのですが、夫が小さめがいいというので、わりと小さめの窓。

 

こどもたちの部屋のドアには鍵をつけました。

これは賛否両論ですよね。

でももう中高生なので、プライベートも大切かなと思って。

あまり閉じ込まれないように、いつもいたくなるリビングダイニングを目指します虹

 

この打ち合わせでLDK以外のアクセントクロスについて決められなかったので、次の打ち合わせまでの宿題になりました。

クロスのカタログをお借りしたので、いろいろ見てみようニコニコ

 

あら?けっきょくエコカラット入れてないね・・。

 

 

タイルもどうしようかね~。このままだとやるとしても引き渡し後にすることになりそうだ・・。