こんにちは。

東京神奈川付近で注文住宅を計画中のやぎだるまです。

おそらく一生に一度しかないこの貴重な経験を記録に残しています。

 2023年9月 住み替えの検討を始める

 2023年10月 建売でなく注文住宅と決める

 2024年1月 土地&ハウスメーカー契約!

 

来週から古畑任三郎の再放送やるらしいです。

録画してしまうかも・・。

権利の関係かその他の大人の事情か、放送されない回がありそうなのが残念ですね~PC

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

さてICさんとの打ち合わせ2回め、まだ終わりません!

 

外回りはだいたい書けたので下矢印、ここから内側ですキラキラ

 

内装決めるのたのしすぎる。

時間足りない!

 

まずはフローリングから。

HM標準はWOODONEです。

無垢材はほんとにとっても素敵だと思うのですが、金額・傷つきやすさ・メンテナンスなども考え、普通に突板で。

色はライトクリアやライトブラウンと迷った結果、ライトグレージュに。

 

HPからお借りしました

 

なんとなく「グレージュ」って響きが好きですピンクハート

 

1階と2階で雰囲気を変えることも考えましたが、うち、吹き抜けのリビング階段なんです。

階段の色は床に合わせるつもりなので、それなら統一感があったほうがいいってことで、2階も同じフローリングしました。

 

リビングはダウンリビングで、タイルを採用しています。

(冬寒いかな・・。ラグ置かないとね!)

こちらはダイケンのグレー系。

 

お次はメインクロス。

標準はサンゲツSPかシンコールSLPで、そこからなら15種類までは無料だそう。

メインは白系かなと思うのですが、ここでちょっと夫と意見対立。

夫はかんぜん真っ白がいいんだって。

私はすこしグレーがいい。

モデルハウスの壁を見たり、ICさんの意見を聞いたりして、ほ~んの少しグレーが入ったSPのものに決めました。

うん、絶対そのほうがいいって!汚れも目立ちにくいしニヤリ

 

巾木はホワイト系。

 

LDKのアクセント天井(?)とアクセントクロスも決めました。

水回りや各個室のアクセントクロスは宿題・・。


夫がイメージで送った画像がことごとくレンガっぽいクロスだったので、ICさんがサンプルを取り寄せてくださっていたリリカラのこのクロス。

 

 

かわいすぎて、ここまでかわいいのは全然考えていなかったのに、アクセントとして入れることに流れ星

できてからのお楽しみです。

 

あとはドアですね。

ちょっと長くなったので続きは次の記事で・・。