今日から5月がスタートしました。
4月から新しい生活を始めた人たちもこの連休でホッとして緊張の糸が切れて心と体のバランスを崩してしまうことも多いです。
いわゆる『5月病』と言われる心の病になってしまう人が現れるのです。
でもこのような心の病とは無縁の人もいて、それは“マイペース”で生きている人です。
マイペースという言葉は悪い意味で捉えられがちですが、自分にあったテンポで進める人の事を言います。
完ぺきを求めすぎないで自分が今やるべき事にエネルギーを注げる人は、自分のペースで集中する事ができます。
しかし完ぺき主義者はあまりにも高い目標を掲げ、それに到達できないと落ち込み、ふさぎ込みます。
自分で自分を認める事を考えないで周囲からの評価を求めて、無理をして高い目標へと自分を追い込んでいってしまうのです。
そうなると生きづらくなる一方ですね。
だからそんなふうに完ぺきを目指すのではなく、自分だけのマイペースで生きた方がいい。
一気に階段を駆け上がろうとするのではなく、少しずつ、一歩ずつ、階段を上がっていけばいいのです。
休む時は休めばいいし、自分のやれる範囲で無理せず、あせらず、進んでいけばいいのだから。