Abema TVに出演してきました | 中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也のブログ

2018年6月に妻と子ども4人を連れて大阪から沖縄に移住してきた自由人。心理カウンセラー。「あきらめる勇気」の著者。『元不登校YouTuberゆたぼん』のパパ!

昨日はAbemaTVに出させてもらいました。もっと話したいことがたくさんあったのですが、なかなか話す出番がまわってこず、その中でも話せるだけなんとか話しました。

https://gxyt4.app.goo.gl/zMJYC


 

前から言ってることなのですが、ゆたぼんの生き方は我が家ではこういう生き方でやっているってだけで別にみなさんの家族にやってくれって言っているわけでは全然ありません。

 

一つの生き方ということで発信してるだけです。学校に行きたい子は学校に行き、行きたくない子は学校以外で学べるように。多様性が認められる国になればいいなと思っています。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/05a0ec56706796ebc27cd55a73fe850d27ee8e9f

 

Yahoo!ニュースでも掲載されましたが、「親としては、本人が行きたいと言うのであれば行ってもらいたい。ただ、本人がそういう気持ちにならないと言っている以上、無理やり行けと言うつもりはないということだ。小学校時代には行きたいときに行くということになっていたが、中学になったらもう行かないと自分で決めた。それを尊重し、家庭内でできることをやってあげたいと思っている」と思っています。

 

そして「学校に行きたいと言っている子どもを行かせない、というのは絶対にダメなことだし、罰則は必要だ。ただ、学校に行きたくないと言っている子どもを無理やり行かせるのは、その子どもにとっていいことなのだろうか。不登校の子ども、自殺する子どもが増えてきていることも問題になっている。子どもには学校に行くか行かないかを選ぶ権利があるのに、それを奪い取って心に一生の傷を負わせてしまうような親に罰則がないのもおかしな話だ」とも。

 

生きていれば後悔することもあると思います。

 

ただ、それが自分で選んでみた結果なのか、人から言われた通りにしてみた結果なのかで大きな違いがあるでしょう。

 

親としてはもちろん後悔はせずに生きてほしいと思いますが、後悔するなら自分で選んだ道で後悔して、そこから学んで活かしてもらいたいと思っています。