ゆたぼんは宿題が嫌で不登校じゃない | 中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也のブログ

2018年6月に妻と子ども4人を連れて大阪から沖縄に移住してきた自由人。心理カウンセラー。「あきらめる勇気」の著者。『元不登校YouTuberゆたぼん』のパパ!

今日の琉球新報にゆたぼんと僕が掲載されました。前回より丁寧に書いて頂いてとても有り難いです。

 

「ゆたぼんは宿題が嫌で不登校になったわけではない」という事も今回書いてくれました。


そして今日の18:15〜琉球朝日放送

 


昨日のブログに対して学校はどんなふうに変わっていくといいと思いますか?という問いをもらいましたが、サドベリーのような学校ですね。

 

僕は以前から何度もサドベリースクールについては書かせてもらっています。

https://ameblo.jp/yukiya-happy/entry-12434380715.html

 

いろんな意見を言う人がいますが、まず目を向けて欲しいのが、子どもの自殺率が年々上昇し続けているという現実。

 

厚生労働省によると国際的に見て若い世代で死因の第1位が「自殺」となっているのは先進国では日本のみです。

 

そして自ら命を絶つ子どもが増えるのは、連休明けであり、特に夏休み明けに集中します。

 

これは何度も言っている事ですが、僕もゆたぼんも学校が好きで楽しいなら学校に通えばいいと思うのです。

 

でも学校が辛くて苦しんでいる子がいる。

実際に自ら命を絶つ子どもが増えている。

 

この現実の前に何もできていない大人たちがゆたぼんのやっている事を責めるのはおかしいと思います。

 

ゆたぼんの元には「動画を観て元気になった」という声や「明日学校に行くのが辛くて母親にこの動画を観せたら、『暫くはゆっくり休もうね』と言ってもらえて心が救われました」という声がたくさん届いています。

 

だからそんなゆたぼんを僕は誇りに思うし、これからも大切に見守っていきます!

 

I love you,because you are you.