相手の行動が受け入れられる範囲を越えている時 | 中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也のブログ

2018年6月に妻と子ども4人を連れて大阪から沖縄に移住してきた自由人。心理カウンセラー。「あきらめる勇気」の著者。『元不登校YouTuberゆたぼん』のパパ!


今日は、


「どうしても相手の行動が、


受け入れられる範囲を越えている時」についてです。




先日、ブログで、


周りを変えようとするより自分を ”という記事を書きました。




その記事では、


「相手を変えようとするのではなく、


ありのままを受け入れる自分になればいい。」


とお伝えしました。




そうしたら、


「どうしても相手の行動が、


自分が受け入れられる範囲を越えている時


どうしたら自分が楽になれるのでしょう?」


というコメントを頂きました。




そこで今日は、


相手の行動が自分が受け入れられる範囲を越えている時、


どうすればいいかお伝えします。






まず「自分ならこうするだろう」と思うことを相手がしない場合には、


話し合うという事ができますよね。




当然、考え方が違うから意見が対立する事もあるでしょう。




でも、意見が違う場合は話し合うことで解決もできますが、


価値観が対立してしまった場合は困りますね。




それが他人ならそこまでのモンダイにはならない。






でも・・・











身内だから困る。






「身内だからこそ、わかってほしい!」


「理解してほしい!」


「こうであってほしい!」




自分にとって最も身近で親しい人だからこそ、


理解してほしいという気持ちが強くなる。




相手に対して期待しているからこそ、


腹が立ったり、悲しくなったり、怒ったりもする。




心理学ではこういった“怒り”は第二感情と言われていて、


怒りの感情の前には必ず何かしらの第一感情があります。




これについては以前このブログに書いたので参照して下さい。


「怒りは本当の気持ちを知るチャンス」






理解されたいが為に見えなくなっていないか?






相手に対して過剰な期待を抱くのは、


“自分の価値観は絶対に正しい!”という気持ちからです。




自分が正しい = 相手が間違っている



となります。




そうなると、間違っている相手を受け入れてしまうことが、


なんだか負けになる気がする事がしてしまい、


なかなか相手を受け入れる事ができなくなってしまいますね。




相手の考え方が間違っていると思うと、


時には、相手の人格まで否定するようになることさえあるからです。






自分の思い込みを少し疑ってみましょう。






「自分はまちがっていない」ことを前提に、


相手を全否定していないだろうか?




自分の価値観を通すために、


誰かを不幸にしていないだろうか?




その不幸はもしかしたら、


自分自身を一番不幸にしているかもしれない。






“正しさ”を主張しあうと争いが生まれる。






「私の考えは正しいから、あなたは間違っている」


「いや、俺の考えの方が正しいから、お前が間違いだ」




正しさを主張しあうと争いになります。


そして、争いにより憎しみを生むこともあります。






でも“楽しい”を基準にしてみると、どうでしょう?






「私のこの考えは“楽しい”から、あなたもやれば?」


「いや、俺はこの考え方が“楽しい”んだよ」




だったら、お互い違う考えでも“楽しい”からいいよね。




※ここではあえて触れることはないと思い詳しく書きませんが、


もちろん、最低限の人としてのモラルを守っての範囲内ですよ。




お互いに違った考え方や価値観であったとしても、


それが楽しいのであればいいですよね?






有能なコンサルタントになる。






相手を説得しようとして、


「あなたのため」という言葉を連呼するのも考えものです。




人の為と書いて“偽り”と読むように、


相手のためと主張しすぎても相手の心を動きません。




なぜなら人は理屈や理論ではなかなか動かないからです。




なぜ自分の価値観のほうがいいと思うのかを、


色んな視点から見て、それをうまく伝えることです。




理動という言葉がなく、感動という言葉があるように、


人の心は“感じる”と“動く”のです。






モデリング。






楽しい生き方をしている人や輝いている人を見ると、


自然とその人を真似したくなりますよね。




子どもでも大人でも、憧れの人の事や、


好きなアイドル、スターの真似をする人は多いです。




これを“モデリング”と言います。




価値観の対立を解決する方法のひとつとして、


人が真似したくなるような自分になるというのもあります。




あなたが“楽しく”生きている姿が輝いてみえた時、


それを見て真似しようと思う人も増えるでしょうし、


あなた自身も楽しんでいる生きているからサイコーですよね?











本当の問題は相手の行動にあるのか、


自分の心にあるのかを冷静に考えて見つめなおして、


それぞれ状況に応じて試してみることで、


少しは心が楽になるんじゃないでしょうか。











というわけで、少し長くなってしまいましたが、


視点を変えてみること、捉え方の違い、価値観の違い、


そして受け入れることについては、もっと詳しく


著書「幸せの扉」 に書いてあります。




「幸せの扉」には、これまでメルマガで好評だった記事と、


あなたが幸せを感じるための秘訣をわかりやすく、


そして読みやすく作りあげていますので、


ぜひお読みいただければ幸いです。




★ 今だけ“無料” 中村幸也著「幸せの扉」


⇒ http://www.relax-kinen.jp/happy
























この記事が少しでもあなたのお役にたてたなら、



ランキングをクリックして頂けると嬉しいです↓




プラス思考の幸せ伝道師@中村幸也のブログ-人気ブログランキング