幸せとは心の習慣 | 中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也のブログ

2018年6月に妻と子ども4人を連れて大阪から沖縄に移住してきた自由人。心理カウンセラー。「あきらめる勇気」の著者。『元不登校YouTuberゆたぼん』のパパ!


幸せを感じる考え方をすれば、


幸せな気分になるし、


不幸を感じる考え方をすれば、


不幸な気分になります。




考える習慣が今の状況を幸せにもするし、


不幸にもしていると気づきましょう。




きっと何気ない平凡な毎日の繰り返しの中に、


幸せな本質があることがわかるでしょう。






幸せを意識してみよう。






マクスウェル・マルツは、


【幸福とは心の習慣である】と言いました。




そう、実際のところ幸せっていうのは、


心の習慣なのかもしれない。




幸せとは心の習慣であり、心の態度。


習慣とは毎日の繰り返しであり、積み重ね。




少しずつ幸せを感じることを覚えれば、


やがてそれが習慣となります。






あなたの心は不幸を習慣にしていないか?






いつも足らないものばかり探し、


暗いほうばかりに目を向けていないだろうか?




幸せが心の習慣であるように、


不幸も心の習慣だ。




明るいほうに目を向け幸せを感じるためには、


笑顔で今を過ごす事です。




笑顔は自分だけでなく、


周りの人たちも明るい気持ちにしてくれるから。






あたりまえのものなんてない。






食べ物に恵まれ、着る服もあり、


眠る家もあるのに幸せな気分になれないのは、


それを“あたりまえ”だと考えているからだ。




もし今あなたが、


失くしたら悲しいものを持っているとしたら、


あなたはすばらしいものを既に持っているということ。




もし今あなたが、


失くしたら困るものを持っているとしたら、


あなたは恵まれたものを既にもっているということ。






持っているものに感謝しよう。






もしあなたが不幸な気持ちになる心の習慣を持っているとすれば、


それを少しずつ明るいほうに変えていこう。
















曇り空でもあの雲の向こうには必ず太陽があるから。
















見えないだけで太陽は必ずあるのだから。
















あなたの幸せも必ずある。






たとえ、それが見えなくても、


必ずあなたの幸せも存在している。




少しずつ、少しずつ、


幸せな心の習慣を身につけていけばいい。




誰かの笑顔があなたの幸せであるように、


あなたの笑顔が誰かの幸せに繋がっている。






だから今日も明るい笑顔で。






幸せはきっと、みんな繋がっているのだから。























この記事が少しでもあなたのお役にたてたなら、



ランキングをクリックして頂けると嬉しいです↓




プラス思考の幸せ伝道師@中村幸也のブログ-人気ブログランキング