昨日は

女性起業家コミュニティ

スマイルシャワーでお世話になってる

みささんのキムチ教室行ってきましたニコニコ

 

 

前回予定が合わなくて残念がってたら

私の予定に合わせて企画してくれて爆  笑

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

image

 

今日はまだ浅漬けだから

3日くらい漬け込みますびっくりマーク

 

 

image

玉ねぎ、ニンニク、生姜、ダシ類、アミの塩辛、唐辛子などなど

 

 

いろんなものを混ぜてキムチの素を作りますニコニコ

 

 

image

白菜の塩揉みしたものに

キムチの素を入れて混ぜ込みますびっくりマーク

 

 

image

これで完成!

あとは2〜3日漬け込みますニコニコ

 

 

左はキムチの素。

自宅で梅干しを入れて

梅干しキムチにします爆  笑

 

 

下矢印気軽に食べたい方はこちら

 

 

image

試食にキムチとお味噌いただきましたキラキラ

 

みかんの酵素ジュースも

さっぱりしてて美味しかった照れ

 

 

image

自宅にてお気に入りの梅干しを

キムチのベースに合わせましたウインク

 

 

image

柔らかいから合わせるの難しいアセアセ

 

 

漬かるのが楽しみです照れ

 

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
3月4日(火) 13:00~14:30

3月18日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

確定申告の作業進んでいますか?

 

私の周りでも

チラホラこの話題を目にしますニコニコ

 

 

年度末だなぁって感じですニコニコ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

私自身は、

ほぼ会計ソフトの入力も終えましたニコニコ

 

 

今回は、ドル建ての入力方法があって

ずっとお世話になっている税理士さんに

何度か相談しながら進めていましたニコニコ

 

 

外国税額控除の対応が終われば

申告できるかな?

 

 

自分で入力するようになって

いろんなことを学べました爆  笑

 

 

でも、一人だったら無理だったかもアセアセ

 

 

信頼できる税理士さんが傍にいるって

安心するし本当にありがたいです照れ

 

 

特にドル建ての入力は複雑で

全く分からなかったので笑い泣き

 

 

今年こそは毎月月初めに

ちゃんと入力していこうと思ってますが

既に1月はやってなくて笑い泣き

 

 

確定申告終えたら月初は経理の時間を

ちゃんと取るように

スケジューリングしたいですニコニコ

 

 

統計とかデータを見るのが好きなので

今までの売上を比較して

よしっ!がんばった!

って1人反省会するのも楽しいです爆  笑

 

 

今年もがんばろう!

って気合の入る瞬間ですねウインク

 

 

税理士さん探しに困ったら

こういうのを使うのもあり!下矢印

税理士ドットコム

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
3月4日(火) 13:00~14:30

3月18日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

今日は千葉県の公立高校の入試ですびっくりマーク

 

今年度は受験生の母として

年末あたりからバタバタでしたアセアセ

 

 

今朝もお弁当作って見送って…

 

 

バスだからバスの遅延も伝えてたけど

30分近く待ってもGPSが動いてなくてガーン

 

 

心配でLINEしたくらいアセアセ

 

 

最悪、車を出そうかと

出かける準備してたら

バスが来たと連絡をもらって

ホッとしてますニコニコ

 

 

それで、朝少し時間ができたので

ブログを書くことにしましたニコニコ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

パソコン作業

 

SEO関係の情報を漁ってたのですが

久しぶりにブラックハットSEOという

文字を見かけましたニコニコ

 

 

あまり聞いたことのない言葉かもしれませんが

これは昔流行ってたSEOの攻略的なやつですが

今やっちゃうとペナルティを受ける可能性があって

SEOに詳しい方は絶対やらない方法ですびっくりマーク

 

 

いくつかあるのですが一部具体的な例を挙げると

  1. 背景と同系色でキーワードを入れる
  2. 背景色に近い色でキーワードを入れる
  3. 記事と関係ないキーワードを散りばめる
  4. テキストでキーワードの羅列を入れる
  5. 外部のリンクを購入する(被リンクの購入)
  6. 他人の記事をまるパクり(コピーコンテンツ)
まだ、いくつかありますが
上記のようなこと絶対NGですアセアセ
 
 
20年くらい前にこのようなSEOの施策が流行り
検索結果の質が悪くなるということで
Google側で色々と対策されるようになりましたニコニコ
 
 
それで、今これらをやってしまうと
ペナルティがあると言いましたが
どんなことが起こるのかというと
検索に掛からなくなる可能性がある
サイト自体の評価が下がり
他のページにも影響が出る可能性がある
ということです。
 
 
とにかく、今の時代には合わないやり方なので
SEOの施策を意識したいなら
正しい情報を得て行った方がいいですよニコニコ
 
 
特に、1〜4はアメブロでもよく見かけますが
そのやり方はリスクしかないので
やらない方がいいかなと思いますキョロキョロ
(まぁ、個人の自由ですが…)
 
 
もし、その方法をやってるなら
過去の記事を直すのも大変だと思うので
次からはやらないようにしてみてくださいねウインク
 
 
 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
3月4日(火) 13:00~14:30

3月18日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

昨日は、去年一緒に学んだ

地元の個人事業主目指してる方と

会ってましたニコニコ

 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

関東では年に1回しか手に入れられない

福岡のあまおうの生ジャムラブ

 

image

 

これをプレゼントしに

呼び出したんです爆  笑

 

 

せっかく会ったのだから

お互いの近況報告とか

仕事の悩みだとか

励ましあいだとか

そんな会話も楽しみましたウインク

 

 

あとは、先輩ママさんより

受験生のママへのエールとか爆  笑

 

 

仕事だけでなく

プライベートの話のできる

リアルで会える仲間ができたこと

とても嬉しく思ってます照れ

 

 

何年も個人事業主してても

自分自身のことは分からないことも多く

客観的な意見が欲しい時に

壁打ちに付き合ってもらえる方は

そう多くありませんニコニコ

 

 

そんな仲間たちはとても大切な存在ですキラキラ

 

image

 

今はオンラインでも繋がれる時代びっくりマーク

 

でも、リアルで会える仲間って

また違ったいいところがあるなと思いますニコニコ

 

 

今年もたくさんの出会いを

作っていきたいと思います爆  笑

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
3月4日(火) 13:00~14:30

3月18日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

Canva公式クリエイターが集まる

シェア会に初めて参加しましたニコニコ

 

 

それがきっかけで

私のポンコツぶりを

2度改めて感じることがありましたアセアセ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

image

 

何があったかというと

既に2022年に

Canva公式クリエイターだったんです。

 

応募後に返信がなくて

ちょうど1年前に思い出して問い合わせしたら

既にクリエイターになってたことが判明した話を

過去にしてると思いますが…

 

 

実は、2022年にちゃんと連絡が来てたんですアセアセ

 

 

私が把握してなくて

正式な手続き(Facebookグループの参加とか)

してなかっただけだという…アセアセアセアセアセアセ

 

 

約2年間放置してて

機会損失してたことが判明笑い泣き

 

 

そして、さらに過去のメールから

2018年にすでにCanva講座をやってたことキョロキョロ

 

すっかり忘れてたし

過去のアメブロ見たら

今一緒にお仕事してる

Yさんがいるではないですか笑い泣き

 

 

過去のメールで思い出すとは…アセアセ

 

 

2018年に比べて

今はCanvaでできること

うんっと増えましたキラキラ

 

 

ノンデザイナーでも

子供でも

Canvaを使って

クリエイティブに触れる時代爆  笑

 

 

まだまだCanvaの操作を不安に思う方もいて

そんな方に寄り添えたらと思う日でしたニコニコ

 

 

3月に個人のCanva講座を予定していますが

プライベートが落ち着くまで何も考えられず…

 

 

もしかしたら、4月になっちゃうかなぁ…キョロキョロ

 

 

今日のクリエイターさんの集まるシェア会

とっても楽しかったですキラキラ

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
3月4日(火) 13:00~14:30

3月18日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する