みんなファイルの整理どうしてる?

 

例えば、

  • インスタの投稿用のファイル
  • ブログ用に撮った写真
  • LINEのリッチメニューやリッチカード
  • 子供の写真
  • プレゼントでもらった資料
こういうのいっぱいになってませんか?
 
 
インスタの投稿画像なんかは
投稿したら捨てちゃうのかな?キョロキョロ
 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

 

職業柄、ファイルが捨てられません…アセアセ

 

 

ずっと昔に作ったサイトファイルとか

ファイルサーバーの中に残ってますキョロキョロ

 

 

どこか漁れば

私がWEBデザイナーになった時に作った

サイトファイルも出てくると思いますキョロキョロ

 

 

そんな状態で

インスタの投稿用の画像や

LINEやブログの画像も

ほぼ全部残ってて…アセアセ

 

 

いつか整理しなきゃと思いつつ

10年近く経ってて

収拾がつかなくなってたりガーン

 

 

Googleドライブ、ローカルのPC、

ファイルサーバー…

それぞれに同じファイルがあったり…ガーン

 

 

ちょっとやばすぎるので

ファイルの整理を少しずつ

始めました!!

 

 

それで、Googleドライブを

もっと活用しようかと模索中キョロキョロ

 

 

  • よく使うファイル
  • 現在とりかかってる案件
  • プロジェクトごとの資料
こういうものは
Googleドライブで管理して
基本はローカルのPCには置かない!!
 
 
案件が終了したり
使わなくなったファイルは
定期的にファイルサーバーに移す!!
 
 
こういうルールで管理したら
もう少しスマートになるのかな?
 
 
Googleドライブで管理することで
PCを変えても、スマホからでも
ファイルにアクセスできるのは
すごく効率的キラキラ
 
 
でも、少し前に
Googleドライブの中の
ファイルが消えたって
トラブルがあったので
その点は不安だったり…アセアセ
 
 
どう管理するのが良いのか…キョロキョロ
 
 
みんなはどうしてるんだろう???

 

 

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、2回のうち1回はテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
5月の日程が決まり次第ご連絡します
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

個別相談してきました!!

 

私がコロナになって

だいぶお待たせしてしまってアセアセ

 

 

今あるホームページでできること

お伝えさせていただきましたウインク

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

個別相談でサイトの改善案

 

 

必ずしも

WordPressのホームページを

持つ必要はなくて

その人の状況によって

こういうやり方もあるよ

と提案するのが私のやり方ニコニコ

 

 

もしかしたら

アメブロをおすすめするかもしれないし

インスタだけで良いかもしれない

 

 

長い目で見たら

WordPressのホームページは

持ってた方が良いとは思うけれど

タイミングもあると思うからニコニコ

 

 

結局は集客に繋がって

売上が上がれば方法は

何だって良いんじゃないかなぁ

思うんですウインク

 

 

だから、

まずは相手のお話を

しっかり聞くことからかなと!!

 

 

JavaScript コードレシピ集

 

帰りに本屋さんへ行って

何年振りかの技術書を購入キラキラ

 

 

技術書と言っても

コードのサンプル集だけれどニコニコ

 

 

ちょっとやりたいことがあるので

サンプル集のコードをベースに

やってみようかと思ってますニコニコ

 

 

何を作るかはできてからのお楽しみに♪

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、2回のうち1回はテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
5月の日程が決まり次第ご連絡します
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

最近、スライドを作ることも増えて

効率的にAIに構成を練ってもらいますニコニコ

 

 

すごいですね!

あっという間にスライドの構成

できちゃいますキラキラ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

 

今年に入って講座をやることが増え

スライド作りに追われることが

多くなってきましたアセアセ

 

 

いつもは自分で

しっかり構成を考えるのですが

時間が足りない…アセアセ

 

 

なのでAIを活用しています!!

 

 

結構いい感じの構成を出してくれるので

とても助かるのですが

よく考えたら

前と比べて考えることしてないことに

気が付きましたキョロキョロ

 

 

これ、AIばかり頼ってると

考えることができなくなるなぁ…アセアセ

 

 

あんまりよくないんじゃないか???

 

 

そんな話を知人にしたら

そうだよね!

だから、AIに使われる人間じゃなくて

AIを使う人間にならないとと思う

とのこと!!

 

 

確かにそうだよね~アセアセ

 

 

考えることしなくなると

AIに仕事を奪われる可能性が高いアセアセ

 

 

例えば、コードが書けるからって

胡坐をかいていると

AIに仕事奪われて

依頼が来なくなる可能性だってあるガーン

 

 

人間にしかできないこと

しっかり理解しておかないとね!

 

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、2回のうち1回はテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
5月の日程が決まり次第ご連絡します
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

ずっと待ってたものが

届きました爆  笑

 

 

image

じゃ~~~ん!

 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

image

私、昨年12月に

Canvaのコミュニティアンバサダーに

なりました爆  笑

 

 

それでノベルティグッズを

プレゼントしていただけるとのことで

申請してたんだけど

事故があって届くのに

時間が掛かっちゃって笑い泣き

 

 

暴風雨のすごい中

配達員さんが届けてくれましたキラキラ

 

 

ありがとうございますキラキラ

 

 

 

Canvaの講座やるときは

Tシャツ着て行こうキラキラ

 

 

缶バッジどこに付けよう…照れ

 

 

Canvaでは

只今Canvaクリエイターを

大募集してます!!

 

 

募集は4月いっぱいまで!!

 

 

我こそは!という方、

紹介プログラムがあるので

紹介することできますニコニコ

 

 

興味のある方は

メッセージくださいねウインク

 

 

私のCanvaのプロフも

フォローしてねウインク

 

 

フォローはこちら

 

 

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、2回のうち1回はテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
5月の日程が決まり次第ご連絡します
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

どんなに良いサービスでも

伝わらなければ誰にも届かないアセアセ

 

 

突然、

ちょっと重めの書き出しですが

ふとそんなことを思ったんですキョロキョロ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

私は

もし、こういうサービスがあったら

こういう人が助かるのではないか?

ということを考えて

サービスをいくつか作るのですが

伝えるのが下手なので

埃をかぶってるものも多いと思います泣

 

 

昔スタッフとして所属してた

起業スクールでは

同じ商品を売るのに

違った言葉で何度も伝える

ということを学びました!!

 

 

ターゲット層によって

同じ商品を売るのにも

訴求ポイントが変わるということ!!

 

 

ターゲットが変われば

使う言葉も変わるということ!!

 

 

自分のサービスにしっかり向き合って

どういう人にどうやって伝えるか

そんなことを考える時間が必要です!!

 

 

あとね、私に足りないのは

自分軸

 

 

人のことばかり気にしてるから

ゆきは何がしたいの?

と聞かれること昔から多かったアセアセ

 

 

ビジネスはお客様の問題解決

だけれど

自分軸も時には必要なんだよね!!

 

 

最近、自分のこと考える時間が

中々取れなかったので

今月はその時間を作ろうかと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、2回のうち1回はテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
5月の日程が決まり次第ご連絡します
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する