私は基本営業はしませんキョロキョロ

 

セミナーとかやっても

本当は次に繋げる

営業トークがあるのが普通

 

 

でも、サービスと関係ない

講座やっちゃうから

サービスにつなぐお話しないんですアセアセ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

 

自分で言うのもなんだけど

私の扱ってる商品は

金額だけ見ると高いですキョロキョロ

 

 

だから、本当に欲しい人から

お問い合せがあれば良いかなくらい

 

 

私の場合は

対個人さん(BtoC)なので

営業すれば買ってくれる感じではなく

コミュニケーションを取って

信頼を築いてから買ってくれる

そんな感じですニコニコ

 

 

仕事につながったら嬉しいし

その方の売り上げにつながるよう

しっかり作り込むけれど

脅すようなことを言って

ムリに買ってもらおうとは思いませんアセアセ

 

 

これって値段が安くても同じかなとキョロキョロ

 

 

例えば、洋服屋さんで

何か良いものないかなぁ~

と思っててブラブラしてると

店員さんが来て

いろいろ薦めてきます!!

 

 

「ゆっくり見たいので」

とやんわりお断りしても

ずっと付いて来られたら

買う気も失せますよね?

 

 

あと

今、ホームページ持たないと

売上の〇%損しちゃうんですよ!

とか

ライバルにこされちゃいますよ!

とか

煽るようなこと言われたら

イヤですよねアセアセ

 

 

私は自分がされたらイヤなことは

絶対にやらないと決めてますニコニコ

 

 

でも、そうじゃない方も結構いたり…

 

 

この間も

「欲しくなったら声をかけるから」

とお断りした方から

別の日に営業トークされましたアセアセ

 

 

すでに何度も断ってるのに…泣

 

 

逆にその方に講座のお誘いしたら

既読スルーなんですよ泣

 

 

あぁ~

その方は私を金づるとしか

見てないんだなって

思っちゃいました泣

 

 

なんかいろいろ考えさせられ

反面教師として

ある意味学べたかなぁと思いますニコニコ

 

 

まずは信頼関係

ちゃんと築かないとですね!

 

 

 

 

Canva公式クリエイターが教える
初心者向けCanva講座

 

毎月1回パソコン持参で

初心者向けのCanva講座を開催してます!

 

1月のテーマ:CanvaとAIを使って

インスタ投稿を効率的に作ろう!

 

宝石赤 日時:1月23日(木) 11:00~15:00

宝石赤 場所:船橋市(三咲駅最寄り)

宝石赤 定員:各日4名(予約制)(残2名

 

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
1月14日(火) 13:00~14:30

1月28日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

昨日は千葉県の教職員が集まる

Canvaのイベントに参加!

 

 

プログラミングじゃないけど

ITツールとして

子供たちにもCanvaでの

創作の楽しさを

CoderDojoで伝えたいなぁ

思っていて

秋くらいに

千葉県のTeacher Canvassadorの

柳先生とつながらせていただきましたニコニコ

 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

ちょっと脱線しますが

私っていろんな事やりすぎてるように

良く思われます笑い泣き

 

 

実際に仕事と関係ない事

やってたりもするんですが…笑い泣き

 

 

ただ、ぶれてないのは

ITに関係してること!!

 

 

私の中では大きく分けて

WEBクリエイターや

プログラミング講師、

Canva公式クリエイターなど

仕事の活動

CorderDojoの

ボランティア的な活動

2つがあります。

 

 

そこそこ年齢も重ねてきて

子供たちにスキルシェアをして

未来の地域のためになったらいいな

思って活動してるのが

ボランティアの部分ニコニコ

 

 

地域でITの強い子が少しでも増えたら

きっといい街づくりにもなるんじゃないか

そして、いろんな事情で

学びたい子が学べないのは

もったいないことなんじゃないかと思って

横浜にいるころから

無料のプログラミングクラブを

やってるわけですニコニコ

 

 

それで、このCoderDojoでも

Canvaでポスター作ったり

動画作ったりしたい子も

来てもらえたらいいなぁと思ってます爆  笑

 

 

でも、私自身が

子供たちのCanvaの使い方を

知らないから

どんな風に教育現場では

Canvaを使ってるんだろう?

という思いもあって

先月から先生方のCanvaイベントに

顔出してるというわけですニコニコ

 

 

image

イベントの会場は「みどり台」という

稲毛にある駅が最寄りです!!

 

 

image

改札を出たらすぐのところに

メロンパンのお店がキラキラ

 

 

営業時間をチェックして

帰りに寄ることにしました爆  笑

 

 

image

image

さらに少し早めについたので

地元で人気のパン屋さんで

少しパンを買って

会場の近くの公園で

撮影しながら軽食パン

 

 

少しお休みしてた

パン活のインスタも

ゆっくり再開します爆  笑

 

 

さて、

会場は、コンクリート打ちっ放しの

おしゃれなレンタルスペースキラキラ

 

 

image

大きなスクリーンに

観葉植物も多めにあって

ステキなところでした爆  笑

 

 

最初に東京での会場のセッションを

オンラインで参加!!

 

この日は全国で先生方が集まる

Canvaイベントだったんですびっくり

 

 

その後に千葉の会場での

セッションが始まるという流れニコニコ

 

 

私以外、学校の先生という

1人アウェーな感じでしたが

先生方の発表を聞いたり

一緒にワークショップで手を動かしたりと

とても楽しい時間でしたキラキラ

 

 

そして、何よりも

CoderDojoでも似たような活用が

できるんじゃないか?

という活用できそうなネタも

見つけることができました!

 

 

業界が違うと

Canvaの使い方も違って

とっても勉強になりましたびっくり

 

 

来年はもう少し

CoderDojo×Canvaで

何かできるように

動いていきたいですキラキラ

 

 

image

帰りに寄ったメロンパン屋さん

 

 

メロンパンだけでなく

クロワッサンとかもありました爆  笑

 

 

 

Canva公式クリエイターが教える
初心者向けCanva講座

 

毎月1回パソコン持参で

初心者向けのCanva講座を開催してます!

 

1月のテーマ:CanvaとAIを使って

インスタ投稿を効率的に作ろう!

 

宝石赤 日時:1月23日(木) 11:00~15:00

宝石赤 場所:船橋市(三咲駅最寄り)

宝石赤 定員:各日4名(予約制)(残2名

 

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
1月14日(火) 13:00~14:30

1月28日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

クリスマスまでもうすぐだけど

12月に入ってから

クリエイターさん1人1記事づつ書いて

1日1記事公開される

Canvaのアドベントカレンダーに

参加してますニコニコ

 

 

私の担当日は過ぎちゃったけど

スマホでCanvaを使って

インスタの投稿を作る

ポイントをまとめました。

 

下矢印良かったら読んでみてね!

初心者向け!Canvaのスマホアプリでインスタグラムの投稿を作るコツ7選!

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

 

アドベントカレンダーでは

クリエイターさんのネタがいっぱいで

私自身も物凄く勉強になってますウインク

 

 

こうやってクリエイター同士

スキルを高め合える場があるのも

クリエイターになって良かったって

思うところだったりしますキラキラ

 

 

私よりすごいクリエイターさんは

たくさんいるので

本当刺激ある場所なんですよね爆  笑

 

 

先日のフォントイベントも

そうだったけど

バリバリのグラフィックデザイナーさんも

たくさんいらっしゃるのでね爆  笑

 

他のクリエイターさんたちの

ブログ記事はこちらから読めます下矢印

Canva Advent Calendar 2024

 

 

昨日は世界のデザイナーさんたちとの

イベントがあったんだけど

英語というところでひよって

参加しませんでした・・・アセアセ

 

 

でも、すごく良かったみたいで

参加しておけば良かったなぁ・・・アセアセ

 

 

次回は英語分かんなくても

頑張って参加したいと思いますニコニコ

 

 

さて、明日は千葉県の教育系の

Canvaユーザーさんのイベントですびっくりマーク

 

 

多分、参加者は主に学校の先生キョロキョロ

 

 

私は小中学校のプログラミングで

学校教育に携わってる

子どものプログラミングクラブもやってる

というところで

コミュニティに参加させてもらってますニコニコ

 

 

知り合いもいないし

どんなイベントなのか

正直ドキドキですが

何か面白いネタがあれば

子供達に還元していきたいなキラキラ

 

 

めいいっぱい

楽しんできたいと思います爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

Canva公式クリエイターが教える
初心者向けCanva講座

 

毎月1回パソコン持参で

初心者向けのCanva講座を開催してます!

 

1月のテーマ:CanvaとAIを使って

インスタ投稿を効率的に作ろう!

 

宝石赤 日時:1月23日(木) 11:00~15:00

宝石赤 場所:船橋市(三咲駅最寄り)

宝石赤 定員:各日4名(予約制)(残2名

 

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
1月14日(火) 13:00~14:30

1月28日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

JR船橋駅の改札で

ちょっとした工夫がされていることに

気が付いたので紹介します

 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

image

これ普通の改札に見えますが

他の改札にはない

工夫されてるところがあるの

気付きましたか?

 

 

ちょっと写真が悪かったのですが…

 

 

image

白いラインのように

SUICAをタッチする部分が

斜めになっているんです

 

 

これってタッチしやすいように

斜めになってるんだろうなぁと

思ったんですよね

 

 

同じJRでも斜めになっている改札は

一部の駅だけだと思います

 

 

ちなみに東京駅の丸ビルの方の改札は

斜めになっていました

 

 

こういう些細なちょっとしたことに

気が付いて実装できるのって

使う人のためを考えて作られてるって

物凄く実感するんです

 

 

私もホームページを作って納品するので

相手がどうしたら使いやすいのか?を

いろいろ考えて作るように心がけてます

 

 

だから、最初の仕様って

大切だったりもするんですよね

 

 

制作途中で機能追加の要望があると

今までの設計で

不具合は起きないかどうか

確認しながら進めるようにしています

 

 

ホームページ作ってよかった~

って思ってもらえるように

今までの経験と知識をかけ合わせて

そのホームページにあった機能を

1つ1つ厳選しながら作り上げてます

 

 

だから、

ホームページは見た目だけじゃないんだよ

というところもあるんです

 

 

見た目だけで良いなら

Canvaで作っちゃうのが

簡単だしおしゃれなテンプレも

たくさんありますからね

 

 

私ももっともっと

使う人が使いやすい

ホームページを提供できたらと思います

 

 

 

 

Canva公式クリエイターが教える
初心者向けCanva講座

 

毎月1回パソコン持参で

初心者向けのCanva講座を開催してます!

 

1月のテーマ:CanvaとAIを使って

インスタ投稿を効率的に作ろう!

 

宝石赤 日時:1月23日(木) 11:00~15:00

宝石赤 場所:船橋市(三咲駅最寄り)

宝石赤 定員:各日4名(予約制)(残2名

 

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
1月14日(火) 13:00~14:30

1月28日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する

今日は、モリサワさんの

Fontセミナーに参加してきましたキラキラ

 

 

モリサワさんと言えば

デザインしてる方で

知らないという方はいないはず!

 

 

私、あんまりフォント詳しくないけど

フォントと言えばモリサワさん!

っていう認識はあります爆  笑

 

 

そんなフォントに精通されてる会社の

フォントの話は絶対プラスになる!

 

そう思って参加を決めました!

 

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

image

 

正直、知り合いが1人もいない中

参加するのは

めちゃくちゃ緊張するから

苦手なんですが

きっと得られるものは多いだろうと思って

オンライン参加ではなく

リアルでの参加!!

 

 

いつか他のクリエイターさんと

会ってみたいなぁって思ってたので

そのきっかけにもなれたらなぁとニコニコ

 

 

がんばって参加してみてよかった!

 

 

なんと、

千葉県のクリエイターさんが多いことびっくり

 

 

しかも、皆さんお近くで

とっても嬉しくなっちゃいました♪

 

 

いつか千葉県のクリエイターさんで

千葉県でCanvaの何かできたら良いなぁ

という話をちょっとしたら

それいいですね!

って言ってくださった方もいて爆  笑

 

 

来年は実際に行動してみようかな?

 

 

話を戻しまして…

 

 

セミナーの内容は

とても興味深かったです!!

 

 

実は昔

フォント作ろうとしたことが

あったんです笑い泣き

 

 

だから、フォントの画像を作って

それがフォントだっていうことを

PCに認識させるって言うのは

知ってたんだけど

その画像を作るときに

考えられてることを知れて

すごい!こうやって作られるんだ!

って感動しましたキラキラ

 

 

今後はテンプレ作るときや

デザイン作るときに

今までと違ったことを考えながら

制作できそうですウインク

 

 

image

今回会場では

軽食が用意されてました照れ

 

その軽食が軽食でなくて

しっかりしたサンドイッチ弁当ラブラブ

 

これがとってもおいしかった~照れ

 

サラダやデザートも付いてて

嬉しかったしルンルン

 

 

食べながらセミナーを受けるのって

初めてだったので

それもまた新鮮でした爆  笑

 

image

↑モリサワさんのビルのツリー

 

 

今回このセミナーを

企画してくださった方は

Canvaのプロ中のプロ!

 

 

セミナーとかバンバンやってる方で

先日出版された

Canvaの本の制作にも関わってた方!!

 

image

 

お願いできるか分からないけど

ペンと本を持っていって

サインをお願いしてきました爆  笑

 

 

快くサインしてくれた

たなよしさん、

本当にありがとうございました!

 

 

いつか、ぺち丸さんのサインも

もらえるように機会を伺いたいな爆  笑

 

image

 

あと、以前購入した

Canvaの本の著者のマリエさんも

いらっしゃってましたキラキラ

 

 

マリエさんの本も

持っていけば良かったな泣

 

 

帰宅後はモリサワさんにいただいた

フォントの本を眺めながら

セミナーの余韻に浸ってました照れ

 

image

 

 

これからはもっと今まで以上に

フォントにも

こだわってみようかと思います!!

 

 

また明日からがんばろう爆  笑

 

 


下矢印Canva初心者さんにおすすめの本

 

 

 

 

 

 

 

 

Canva公式クリエイターが教える
初心者向けCanva講座

 

毎月1回パソコン持参で

初心者向けのCanva講座を開催してます!

 

次回1月のテーマ:CanvaとAIを使って

インスタ投稿を効率的に作ろう!

 

宝石赤 日時:1月23日(木) 11:00~15:00

宝石赤 場所:船橋市(三咲駅最寄り)

宝石赤 定員:各日4名(予約制)(残2名

 

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
1月14日(火) 13:00~14:30

1月28日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する