う〜ん、これ伝えたら

相手は嫌がるかな?

 

 

そんな場面にあったことはありませんか?

 

 

私はしょっちゅうです

特に自信満々に作品を見せてもらって

感想を聞かれた時

ここをこうしたらもっといいなぁと

思う時もありますキョロキョロ

 

 

こんな時、

①ちゃんと思ってることを伝える

②相手が傷つくから思ってることは

言わずにあたりのいい言葉で返す

 

あなたならどちらを選びますか?

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

 

相手との関係性もあると思いますが

私は言葉を選びながら

相手に本心を伝えますニコニコ

 

 

でもね、ある人にそれを伝えたら

トラブルの原因にもなるから

やめた方がいい

相手が望むことだけ返せばいい

と言うのですアセアセ

 

 

そう言う方法もあると思いますが

私はそうだとは思っていませんニコニコ

 

 

 

1. 本心を伝えることで信頼関係を築く

誠心誠意を持って相手に伝えることで
信頼関係を築くことができると思うんですニコニコ
 
 
もしかしたら相手が知らないことを
シェアしてるかもしれないびっくりマーク
 
 
私との会話で視野が広がって
選択肢が増えることだってありますニコニコ
 
 
そんなところから信頼を得ることだって
あると思うんですキラキラ
 
 
もちろん、伝え方は考えないと
ケンカを売る行為になる事もあるので
注意する時もありますよキョロキョロ
 

 

2. 本心を伝えることでトラブルを未然に防ぐ

あぁ〜それやっちゃうと
こう言う問題が起きるよね
って経験上から分かることも
ありますよねニコニコ
 
 
それを伝えるのって
勇気が必要だと思いますキョロキョロ
 
 
でも、未然に
トラブルを防ぐことができるので

相手の方には嬉しいことだと

思うんですよねキラキラ

 

 

もちろん、ちゃんと

こんなトラブルが

起きる可能性があるから

こうした方がいいよ
と伝えてあげることですニコニコ
 

 

3. 自身の成長と事業の発展に繋がる

想定される問題が分かってるのに
教えてあげないと言うことは
相手のためにはならないですよね泣
 
 
問題に気づくことで
問題解決力もつけることができ
今後の事業の発展にも
繋がる事だと思いますキラキラ
 
 

 

相手のためになるかどうかを考える

 

私は、

相手のためになるなら伝える

と言うことを軸にしていますニコニコ

 

 

どちらかと言うこと

自分のメリットは2の次かなアセアセ

 

 

なので、相手の方が

私のサービスを受けてくれるまでは

時間がかかることもありますキョロキョロ

 

 

でも、信頼関係を築けてるから

末長くお付き合いしてもらえてるし

何かあればリピートして

サービスを受けてくれるので

私はこのスタイルでいいかなと

思っていますニコニコ

 

 

経営者としては

ダメな考え方かもしれませんが

相手をお金として見るよりも

人として大切に関係を築きたいです爆  笑

 

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
6月11日(火) 13:00~14:30

6月25日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する