最近すごく考えることがありますキョロキョロ

 

集客できる人とできない人の違い

 

 

もしかしたら、

集客できてる人を

じっくり観察してみると

何か見えてくるものが

あるかもしれないですねニコニコ

 

 

プロフィール

はじめましての方へ!

パソコンが苦手だけど

  • 自分でホームページを作りたい!
  • 自分のホームページを持ちたい!

そんな初心者さんのために
寄り添った制作やサポートをしています。

詳しくは、プロフィールをご覧ください。

プロフィールはこちら

 

私自身、集客できる人ではない

と自覚してます泣

 

 

Googleに来てもらうのは

人よりちょっと得意だけど

人を呼ぶ力は

残念ながら低いのですアセアセ

 

 

じゃあ集客できてる人と

何が違うんだろう?

と思った時に

私の場合は

ダントツでターゲット設定が

甘いんですよねアセアセ

 

 

お客さんのことなら

すごく分かるから

いろいろお話しできるのに

自分のことになると

全く分かりません泣

 

 

だから、人と話すのは

大事だなぁと思ってますキョロキョロ

 

 

話すことで

見えてくることもあるからね!!

 

 

さて、

私自身のことじゃなくて

一般的に集客に苦戦してる場合

告知量が少ないことが

多かったりします!!

 

 

そうだなぁ…

集客するために大切なのは

①ターゲット設定

②告知量

なのかなぁ…キョロキョロ

 

 

ターゲットが明確であれば

あとはひたすら告知するのみ!!

 

 

私がコネなしツテなしで

ママ友もいない新天地で

子どもプログラミングクラブを開き

満員御礼にできたのも

振り返ると行動してたからだと

気が付きましたニコニコ

 

 

とにかく、チラシの掲示をお願いしに

会場の近くのお店に

1店舗1店舗回ってたし

ネットでも告知できるところを探して

書き込んだりしてました!!

 

 

プログラミングは流行りだから

人が集まるのは当たり前

と思う人もいるかもしれないけど

その場所でいつ開催してるのか

周知しなければ人は集まりません!!

 

 

だから、やっぱり

行動することで集客に繋がる

というのも、あながち

間違いじゃないんじゃないかなと

思ってますニコニコ

 

 

まずは人が集まるための行動を

取ってみても良いと思いますウインク

 

 

私もターゲットを

しっかり見直そうかと思います爆  笑

 

 

 

image

 

先日行われた

ふなばし大学の講師交流会でも

集客がテーマの座談会でしたニコニコ

 

 

集客できてる人のお話は

すごくタメになったし

参加された講師の皆さんのお話も

なるほどなぁって

響くものありましたキラキラ

 

 

人と話せる場って大事だね爆  笑

 

 

とっても楽しい交流会でした爆  笑

 

 

 

 

 

WordPressもくもく会のお知らせ

 

毎月2回WordPressもくもく会を開催してます!

主旨は、みんなでWordPressの作業をすることだけど、WordPressの運用や操作の悩みを相談できる場としてご利用いただいてます。

また、必要に応じてテーマを決めてミニセミナーをやってます。(リクエスト制です)

ご興味がありましたらお声掛けください。
--------✂--------✂--------✂--------
日時:
5月7日(火) 13:00~14:30

5月21日(火) 13:00~14:30
※途中参加、途中退室OK

場所:
オンライン(Zoom)

参加費:
1ヶ月 5,500円

定員:
5名まで

申し込み:
毎月25日から月末で募集

 

お申込みはこちら

 

 

 

 

メルマガに登録する