長女が中学生になるまでに色々と準備が必要な我が家です。
まず、ネネに持たせるスマホです。
これに関しては本当に悩みます。
進学先の中学に通っている、ひとつ上の子のママさんに相談しました。
- 毎日の検温の記録はスマホでしている。
- 英会話の発音練習にスマホがいる。
- その他はYouTube三昧
とのお返事。
なんと!必要性とYouTubeがセットですか
部屋に持って入らないように約束してもらわなきゃ。
親の目が届きやすそうなTONEモバイルにしようかと調べてたんですが、職場の20代の若者に「そんなかわいそうな
」と言われてしまいました。
親がいくら制限かけても、抜け道なんていっぱいありますよ~
爽やかにそう言われましたが、本当なのでしょうか。
それじゃあ各キャリアがジュニア用に宣伝している意味って···
とりあえずパパさんが、LINEモバイルと楽天モバイルを調べています。
今月中にはまとめよう。
そして姉妹それぞれの部屋。
今は2人で使っています。ほぼ物置きです。
きちんと分けて、学生時代を支える本棚の購入を検討しています。
新しい家具を買うのは楽しみですけど、問題は···山のように購入した浜のテキスト!
おかしいな、これ全部本気で勉強したらどこでも受かるのに(笑)
ユウちゃんに活用してもらおうと思いますが、どこに置くのが正解かわからない状態です
土日祝はしばらく片付けと掃除です。
がんばります