出願を締め切った学校も出てきましたね。

出願速報を発表してくれるサイトがあるので、毎日チェックしてます。


ユウちゃんの第一志望校は姉の学校。

人気が出てくれるのはもちろん嬉しいのですが

ぜひ来年からにして欲しい

という勝手な希望を持っていました凝視


なのになぜ!

なぜお姉ちゃんの年よりも倍率上がってるのぉ〜えーん

今になって、無謀な出願をしたような気がしてきました。

もう1校入れとけばよかったかも!


塾友さんはダブル出願をして、年末に話し合って方針を固めたと話してくれました。

選択肢を一つでも用意してあげる。

親御さんの愛情を感じます。


比べてうちは、4つ申し込んだ内の2つはチャレンジ受験という無謀さ。

こうなったらもう、本当に初日の午前にかけるしかない。

本人には倍率の話はしませんが、ユウちゃんごめん。ママの読みが甘がった。

二次はたぶん無理っぽい不安


あけてしまいましたえーん

おめでとうございます


全く余裕のない我が家です。

おせちとお雑煮はいただいてますが、正月特番はすべて録画して、リビングを占領しての猛勉強!してほしいのに


しっかりお昼寝もしますムキー


年末からグズグズしていた鼻炎が、急にぐっとひどい症状になる日があります。

アレルギー薬飲むと眠くなって寝てしまう。

体調第一とはいえ、貴重な一日が失われていくのは焦ります悲しい


過去問の勝率は今のところ五分五分。

二次入試にいたっては負け越しています。

初日の午前入試に全力出してもらうしかないです。


ユウちゃんの直前期の勉強内容


理科

直前特訓の宿題

コアプラスで知識の最終確認


国語

直前特訓の宿題

マスターのテキストにあった漢字問題の答えをコピーし、ドリル状にしたものを繰り返し練習。


算数

直前特訓の宿題

小問スペシャルの間違えた問題をつぶす。

現在2周目


これと過去問で精一杯ですアセアセ

この子の場合は社会がなくて助かりました。


1日10時間勉強もやもや

直前期って本当に恐ろしいガーン


冬休みに入ると同時に直前特訓が始まっています。


午前中は家で過去問

午後は塾で直前特訓

夜は塾の宿題


この繰り返しで年越しです。

夜に宿題に加えて小問だの復習できたら一番いいのに、ほとんどできない〜えーん


6時半に帰ってきたらとりあえず暫く呆けてますチーン

一日中勉強が大変なのは承知してるんだけど、たのむからやる気スイッチ入れて!


浜学園も酷いこと強いてますえーん

月曜日に受けた算数の宿題を水曜日に持って来い、となガーン

国語に至っては文章6個。

……ムリ!!!


過去問は3回連続で合格最低点に乗ってくれました。

まだ安心できる点数ではないですが、本人はクリアできるとものすごく喜んでます。


あと2週間しかない今、何をして何を切るか。

今まで以上に取捨選択が大変ですね。

時間との勝負になってきました悲しい