気付けばもう30回…整体に通い始めてから丸1年以上経った。

 

前回の整体後、また生活リズムが崩れてしまっていた。

入院の脅しが効かなくなったせいか…やっぱ入院しかないのか…?

 

最近は何故か整体後に異常に眠気が増し、帰りに買い物や食事に行くこともできず、そのまま寝てしまう。

そして数日間眠って過ごす、という感じになる。

ゴッドハンド先生曰く、整体後に眠くなるのは普通のことだそうなのだが、普通は翌日にはすっきり目が覚めるらしい。

 

長男は何が違うのか。

もう悪いところはほぼないのに…と先生も首を傾げてしまうような状態である。

 

そう、本当にもう眠気以外に悪いところはないのだと思う。

動悸だの頭痛だの眩暈だの吐き気だのはいつの間にか消失している。

眠気とブレインフォグ(睡眠酩酊?)だけなんとかなれば、元気そのもの、健康な男子高校生だ。

下手すりゃ私の方が体調悪いわ…更年期だし不眠気味だし。

 

ゴッドハンド先生も、歪みもないし肩も柔らかい、あとはまた腎臓くらいかな?と。

でも腎臓ももうそれほど悪くなさそう。

ということで、今回は首回りと頭を中心の施術で、ひたすら頭をスッキリさせてもらった。

 

あと原因が考えられるとしたら運動不足だそう。まあずっと座ってるか寝てるかだからな…

骨盤周りを動かすことで脳の働きも良くなるそうで、サイクリングのような上半身にも負荷の掛かる運動ではなく、下半身に特化した運動がいいらしい。

 

具体的には、脚を片方ずつ思いっきり前後に振る運動と、膝を持ち上げて脚の付け根から左右にぐるぐる回す運動を両脚各30セット。

それとラジオ体操を3セット、合わせて1日30分くらい運動するようにとのことだった。

毎日できる気がしないけど…(既にできていないw)

 

しかしやはり眠気は取れていない。

それでもここ数日はすごく体調が安定していて、朝も起きられているし外出もできている。

表情が目に見えて明るいし、口調もはっきりしている。

また一段階進んだであろう感じが見て取れる。

 

もう『起立性調節障害』或いは『特発性過眠症』に伴う自律神経症状はほぼ寛解した、と言っていいだろう。

少なくとも『体位性頻脈症候群』の診断基準はもう満たさないのは間違いない。

 

起立性を発症してからもうすぐ5年。

過眠症で学校に行けなくなってから丸2年。

整体に通い始めてから丸1年。

ようやくここまで辿り着いた。

長かったなあ…

 

長男も私も、本当によく耐え抜いたと思う。

5年前のことを思うと、夢の世界の出来事のように思える。

 

二度とない、いちばん楽しいはずの時期を、ほぼベッドの上で過ごした長男。

しかし、元々呑気な性格のせいか精神を病まなかったのがせめてもの救いだ。

 

学校に行けなくなってから、学校が嫌なんじゃないか、虐められてるんじゃないか、と私はいつも疑っていたが、長男は「身体以外に辛いところはない」といつも言っていた。

あれだけ好きだった学校に行けなくなった辛さなんて、身体の辛さに比べたらどうってことなかったのだ。

 

逆に言えば、どれだけ身体が辛かったのか、私はずっと分かってあげられなかった。

今は後悔しかないが、まあどの道何をどうしても同じ道を歩んだのだろうとは思う。

 

これまでではっきり長男に効いたと言えるのは、『硬膜外気体注入療法』と『自律神経専門整体』での施術、そして『時間薬』のみ。

その中でも、やっぱりいちばんは『時間薬』なのかなと今は思う。身も蓋もないけどw

 

色々試したが、漢方とかサプリとか個人輸入薬とか民間療法とかは結局気休めでしかなかったと思う。

むしろやらない方が良かった説まであるw

 

でも未だにちょっといい評判を聞くとつい買っちゃうのよね…

今はXで過眠症に効くと見掛けたCBDオイルと、広告で出てきたキリンのオルニチンを試してみてるけど効いてなさげ…まったく学習してない…

 

結局のところ、

 

どれだけ重度であれ、起立性は成長と共に必ずいつかは寛解する日が来る!

しかし過眠症は治らない!かもしれない!

 

もう今言いたいことはそれだけw

 

てな訳で、このブログももう起立性症状のない今となっては書くネタがないので、ちょっとお休みしようかと思う。

って元々休んでるのと変わらないペースでしか更新してないけど…

 

特発性過眠症に関してはただ眠いだけなのであまり書くこともなく、罹患者も少ないのでそんなに需要もないだろう。

何か変化があったり、書きたいことができたら書くことにする。

それか今はブログを書いたときにしかログインしてない(普段は別垢で別界隈にいる)Xで書くかも。

 

あ、あと、通信制高校のことについては近々まとめたいと思う。とずっと言ってる気がするけど…

 

整体通いは今後もしばらく続けるし、過眠症や睡眠外来とはまだまだ長い付き合いになりそうだが、できることを探しながら長男なりのペースで生きていけたらと思う。

 

というか、もう普通の生活を夢見るのは諦めて、過眠症と共に生きていく覚悟を決めるしかないのだ。

 

ということで、ひとまずここで一旦区切ります。

このブログが、少しでも長男と同じように苦しんでいるお子さんの希望になることを願いつつ。

 

これまでお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ
にほんブログ村