せっかく体調管理表を作ったのに、2年使ったPCが完全にクラッシュしてクリーンインストールするしかなくなってしまった。

なんとかある程度復旧できたけど、時間と金をかなり無駄にした一週間だった。

(ファイナルデータ使えん、EaseUS最強)

 

その間、長男は気が向いたときしか体調記録をつけていないのでデータはほとんど取れてない。

明日はやっと5回目の治療日。

しかし次男の保護者会と被ってしまい、明日は旦那に連れて行ってもらうのでとりあえず記録。旦那よよく読んどけ。

 

現在の長男の体調はめっちゃ波がある。

調子のいいときは普通にしゃべるし昔に戻ったように感じるけど、不調なときはまったくダメ。

体調がいいときに無理をして運動したり徹夜で作業(動画編集)したりして、次の日は死んでる感じ。

 

やっぱり夜の方が調子がいいらしく、夕方辺りから調子が上がってくる。

絶不調なときは朝も昼も夜も関係なく死んでたから、本当にかなり良くはなってる。

 

しかし、こんな調子で1ヶ月後に3泊4日の宿泊スクーリングなんてとても無理だ。

睡眠時間確保のためにホテルを取って通学スクーリングという手も考えたけど、問題は睡眠時間じゃないらしい。

連続7時間×4日間の授業に耐えられるかどうか。

1日ならなんとかなるかもしれないけど、4日間はまだ無理だ。

旅行会社の申し込み締め切りギリギリまで迷ったけど、やっぱり日程変更することにした。

 

元々9月にしたのは、旦那の休みの都合だったしな。

10月以降は旦那は休み取れないし、私は高速走れないし、電車で東京駅集合確定だよ…大丈夫か…

とりあえず10月以降の通院は訓練のためにも電車で行く予定。

 

ということで、宿泊スクーリングはいちばん最後の12月に変更してもらった。

(一応最後の日程だけど、これでダメでも1~2月の振り替えは絶対あるよね…?)

 

てか、9月は回避出来てもその後すぐに10月にスクーリングがあるんだよー!

しかも運動スクーリングだと…死ぬかも…

 

まあもうダメでも覚悟はできた。大学受験も今の感じじゃもう絶対無理だ。

例え元気になって浪人してもかつての同級生の勉強量には絶対に追いつけない。

高認→大学のコースは今よりもっとハードだろうし、最悪もう高卒資格だけ取れればいいや…今のままじゃ中卒濃厚だわ…

 

というか完全一貫校だから卒業すらしてないな…履歴書の最終学歴は「前期課程修了」とかそんな感じか…なんか訳の分からない履歴書になるな…適当に誤魔化せそうな気も…しないか…

まあとにかく高校だけは卒業してもらう。何年掛かってでも。


にほんブログ村 病気ブログ 起立性調節障害へ
にほんブログ村

 

なんか体調記録じゃなくてただの吐き出しになってしまった。旦那やっぱ読まなくてよしw

 

毎回何度も同じことを書いている気がする(気のせいじゃない)が、本当に少しずつは良くなってる。

ある日急激に治る日が来てもおかしくはないほどに。

明日も多分元気になって帰って来ることだろう。

 

もっとクリニックが近くて、点滴と酸素カプセルだけでもこまめに受けられたらきっともう普通に生活できている気がする。

(通っている睡眠外来で点滴だけでも出来ないか訊いたら断られた)

 

ああ、いっそ自宅でヘリウム注入できたらなあ…なんか方法はないものか…あったら適当にやってしまいそうで怖いけど…