ゆっきんの子育てhanamaru日記 -13ページ目

ゆっきんの子育てhanamaru日記

2018年11月生まれ。発達凸凹の小1男の子のママやってます!!!

夏休みに入って14日目、

いったいあと何日あるんだ?!泣き笑い

ほとんど療育行ってます


コロナも増えすぎてて、

出掛けるのも躊躇してしまうし、

この夏の帰省もどうしよっかなぁ…


じじばばを息子に会わせてあげたいけど

こればっかりはね…


あぁ、悩ましいなもやもや



最近の息子のお気に入りのTVは、

笑点


好きな運動は、

竹踏み


日に日にパワーアップしてます。笑

















今日は保育参観でした音譜


離席することなく


元気よくお返事して

元気よく歌って

元気よく音読して

チラチラこっち見てたけど 笑


もうね、元気がいちばんだな…とニコニコ

鼻水タラタラだったけど


息子が息子のペースで確実に

成長していることに感動です!!!

今日は6回目の結婚記念日‼︎

6年前の今日も土曜日だった(*´艸`*)


パパ、有給とってくれたけど

お家でまったりのんびりして過ごすのも

ありっちゃありでしたコーヒー


また、ゆっくり美味しいもの食べに

出掛けようと思います𐂐⋆



7年目もよろしくね♡

にっっっくきコロナの

増加傾向は気になるけど、


久し振りに友達とランチ𐂐⋆


ぺぺたま


念願の、らるきい行ってきました目がハート拍手


ボリューミーって聞いてたから

セットにはせず単品で。


うん、確かに中毒性あるね。


開店30分前から並んだ甲斐あり

とっても美味しかったです♡

汗だくだったけど(ˊᵕˋ;)



場所を変えて

タルトも美味でございました〜



子育てしながらの、こういう時間って

とっても貴重だし、ホント大事グッ



今度は子連れでどこか行きたいな〜



幼稚園年少さんの息子は、背中に通園リュック、右手に幼稚園用のてさげ、左手に療育用のてさげを持って登園しています。

+水筒斜め掛け(ˊᵕˋ;)


それだけでも結構な荷物なんですが、今月から水遊びが始まってプールバッグ増えました…真顔


さすがに3つは多すぎ?なので、幼稚園で水遊びあるときは、療育用の荷物を先に預けさせてもらうことに。

前日の送迎時に渡しとくパターン⸜(* ॑ ॑* )⸝


さっそく今日渡さなきゃいけないので、慌てててさげを作ったのはいいけど、

片側の持ち手がねじれてた…魂が抜ける


やり直す気はゼロですが、気付いてしまったら気になる性格なんとかしたい。笑



いや、忘れよう。