服のセンスと今日のお弁当
自己紹介詳しくはコチラ私(yukitty) アラフォー主婦長男 中学2年生 定型発達、きょうだい児次男 小学6年生 知的境界域の自閉症夫 職種…機械設計、製造夏休みが終わり、学校が再開されました生活リズムが崩れることなく夏休みを過ごせていたので、特に問題なく準備をして学校へ行きました。ですが昨日の朝のこと支度を終え、家を出る時間までの間、ソファに座っている次男を見て私:「ちょっと何その服 上下しましまじゃんヤバイって変えてきて」長男:次男の服装を見て爆笑爆笑そう言われて自分でも思うところがあるのか、つられ笑いをしながら自室のクローゼットへ行き、ズボンを無地のものに着替え直してきたという出来事がありました。最初に次男が着ていた服がコレです世の中には様々な感性があり、これで良いという意見もあるのかもしれませんが、次男がこんな着こなしをしたら可笑しいのでねここしばらくは、変な組み合わせの服を選んでくることがなかったので、そういう感覚は大丈夫になったのかと思って油断していました服のセンスを指摘され、怒らず素直に着替えに行くことができるのは、他人に笑われたくない、恥ずかしいと思う心が育っている証拠でもあります次男が登校してしまう前に気づいてよかったです長男は今日はお弁当持ちでしたもちろん前日の夕飯のおかずからお弁当用に少し取り分けていますそして期末テストが終わりました 結果がドキドキですね 中2になると、だんだん周りの子たちが以前より本気でテスト勉強に取り組むようになってくる雰囲気が感じられます そういうお友達から良い影響を受けてもらいたいです。 楽天ROOM 子供のために使って良かったものや、私が日常で使って良かったものを載せています。過去のblogで登場したものも載せています誹謗中傷等の不適切なコメントは削除させていただきます。アメンバーは、発達障害児(者)の日常に関する記事をメインに綴り、ブログ内で日々交流の多い方と、私生活で信頼をおける親しい友人に限定しております。フォローの申請と解除を幾度となく繰り返す行為はご遠慮ください。勧誘、セールス、イベント招待、取材依頼等、ビジネスに関与したDMに返信はいたしません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。