6月22日~23日の土日で、中央自動車道相模湖インターを少し北上したところにある、桐花園キャンプ場へ!
キャンプ通算6回目
今回の家はこんな感じ~
相変わらずの梅雨対策。まだ、雨の中、テントを設営・撤収する勇気がないので、バンガローを借り、タープくらいは自分で張ろうというパターン。
今回は土曜日に強い雨が降り、その中でのタープ設営でしたが、なぜかこれもまた楽しい!雨をしのぐ場所を自分で造るのも自然と一体化してるような気持ちになります。
今回の夕飯は~
ローストビーフ(^^)
正直言って、肉質がそんなに良くなく、まあまあって感じでした(^^;; サーロインのブロック肉を使ったのですが、モモ肉の方が良かったのかなあと、反省。次回以降の宿題となりました。それにしても、一緒にダッチオーブンに入れる野菜の美味しさは異常です(≧∇≦)
そして、今回の新アイテムのチャコスタ
団扇であおいだりせず、放っておけば炭火をおこせるので、大重宝!これまで団扇であおいでいた数十分を、他の作業に回せました。
さて、雨は次第に止み、夜はいつもの通り、ゆうきが楽しみにしている花火大会(^^)
花火でゆうきが手に少しやけどしたみたいで、大泣き。そんな大したことはなかったのですが、ショックだったらしく、「いたい~!こおりもってきて~」とか騒いで、夜もなかなか寝付かずに大変でした(^^;;
でも、うちにはナースゆりりがいるので安心です。オロナインを塗ってもらって、一安心(^^)大事には至りませんでした。
パパは午前4時からのコンフェデのメキシコ戦を観戦したく、ワンセグを用意して行ったのですが、受信できず大ショック(^^;;
さて、2日目は晴れ。
10時30分からニジマスのつかみ取りを!
最初なかなか取れずに、ゆうきが不満そうだったので、簡単に取れそうなところにニジマスを放してやり、何とかゆうきが自分で取れた雰囲気になって満足そうでした。パパも色々苦労するんです(^^;;
そろそろ戻ろうとした頃、団体で来ていた女の子が、もう帰るからと言って、バカデカイ水鉄砲をゆうきに譲ってくれました。キャンプにくる人って、皆、良い人ばかりです(≧∇≦)
取れたニジマスをさばき、お昼ご飯として塩焼きに!魚をさばくのも、ゆうきにとっては良い体験かと(^O^)/
パパも初めての経験ですが、iPhoneで調べながら、見よう見まねで頑張りました。ゆりりに心配そうに見られながらも、なんとか大成功!!
魚をさばくのって、何だか快感です(≧∇≦)
そして、昼食のメインはダッチオーブンで天ぷらを~
今回もデイユースをつなげて、15時頃に撤収!
撤収の時にゆりりがツーバーナーのカバーを無理に押し込んで、折りたためなくしてしまい、どうしようかと思いましたが、キャンプ場のオーナーがとても親切で、ネジを緩め、中を開けて直してくれました(^^)
オーナーもトイプードルを飼ってるって言ってました。
とてもアットホームなキャンプ場でした。
今回のキャンプ、雨が降ったり、魚をさばいたり、はじめての経験で、色々勉強になりました。次の課題は、あまり忙しくしないで、のんびりとゆうきと遊んであげるキャンプをすることです
キャンプ通算6回目

今回の家はこんな感じ~
相変わらずの梅雨対策。まだ、雨の中、テントを設営・撤収する勇気がないので、バンガローを借り、タープくらいは自分で張ろうというパターン。
今回は土曜日に強い雨が降り、その中でのタープ設営でしたが、なぜかこれもまた楽しい!雨をしのぐ場所を自分で造るのも自然と一体化してるような気持ちになります。
今回の夕飯は~
ローストビーフ(^^)
正直言って、肉質がそんなに良くなく、まあまあって感じでした(^^;; サーロインのブロック肉を使ったのですが、モモ肉の方が良かったのかなあと、反省。次回以降の宿題となりました。それにしても、一緒にダッチオーブンに入れる野菜の美味しさは異常です(≧∇≦)
そして、今回の新アイテムのチャコスタ
団扇であおいだりせず、放っておけば炭火をおこせるので、大重宝!これまで団扇であおいでいた数十分を、他の作業に回せました。
さて、雨は次第に止み、夜はいつもの通り、ゆうきが楽しみにしている花火大会(^^)
花火でゆうきが手に少しやけどしたみたいで、大泣き。そんな大したことはなかったのですが、ショックだったらしく、「いたい~!こおりもってきて~」とか騒いで、夜もなかなか寝付かずに大変でした(^^;;
でも、うちにはナースゆりりがいるので安心です。オロナインを塗ってもらって、一安心(^^)大事には至りませんでした。
パパは午前4時からのコンフェデのメキシコ戦を観戦したく、ワンセグを用意して行ったのですが、受信できず大ショック(^^;;
さて、2日目は晴れ。
10時30分からニジマスのつかみ取りを!
最初なかなか取れずに、ゆうきが不満そうだったので、簡単に取れそうなところにニジマスを放してやり、何とかゆうきが自分で取れた雰囲気になって満足そうでした。パパも色々苦労するんです(^^;;
そろそろ戻ろうとした頃、団体で来ていた女の子が、もう帰るからと言って、バカデカイ水鉄砲をゆうきに譲ってくれました。キャンプにくる人って、皆、良い人ばかりです(≧∇≦)
取れたニジマスをさばき、お昼ご飯として塩焼きに!魚をさばくのも、ゆうきにとっては良い体験かと(^O^)/
パパも初めての経験ですが、iPhoneで調べながら、見よう見まねで頑張りました。ゆりりに心配そうに見られながらも、なんとか大成功!!
魚をさばくのって、何だか快感です(≧∇≦)
そして、昼食のメインはダッチオーブンで天ぷらを~
今回もデイユースをつなげて、15時頃に撤収!
撤収の時にゆりりがツーバーナーのカバーを無理に押し込んで、折りたためなくしてしまい、どうしようかと思いましたが、キャンプ場のオーナーがとても親切で、ネジを緩め、中を開けて直してくれました(^^)
オーナーもトイプードルを飼ってるって言ってました。
とてもアットホームなキャンプ場でした。
今回のキャンプ、雨が降ったり、魚をさばいたり、はじめての経験で、色々勉強になりました。次の課題は、あまり忙しくしないで、のんびりとゆうきと遊んであげるキャンプをすることです
