今日は妻の実家に遊びに行ったので、車で10分程度の、たまプラーザでランチを。

行きたかったお蕎麦屋さんが、想定外の改装休業中だったので、急遽、食べログでランクの良い順にかたっぱしから電話。5件目くらいでようやく取れたのがここでした
ブォン リーノ (Buon Lino) - たまプラーザ/イタリアン [食べログ]
photo:03



生パスタに定評があり、なかなかの高評価のようです。

1500円のセット(前菜・パスタ・カフェ)がお得そうなので、3セット注文。
photo:04


牡蠣と春菊のクリームパスタ
渡蟹のトマトクリームパスタ
キャベツとアンチョビのペペロンチーノ

牡蠣と春菊のパスタ、とても美味しい!

渡蟹のパスタも美味!

ペペロンチーノは、「あれ?なんか味足りなくない?」で妻と一致。

そして、しばらくして気づきました。
「あれ?生パスタじゃなくね?」

帰り際、黒板のメニューを見ると、生パスタとの文字が。どうやら生パスタは単品でしかなく、お得なセットは乾麺のよう。ま、しょーがない。

前菜はボリュームがあって満足。プラス400円のティラミスは絶品でした。
photo:05



全般的にコスパ良さ目かと。

こういう、気軽に行けて、普通に美味しく、オシャレな店が家の近くにもあるといいなあ、との、妻の感想でしたキラキラ

味 4
雰囲気 3
コスパ 4
と言われるものを食べに、ホテルオークラ東京のオーキッドルームへ
「死ぬほどうまい」とまで言われるホテルオークラの「フレンチトースト」は本当に圧倒的なおいしさだった - GIGAZINE

このフレンチトーストは数量限定で、予約困難なんていう情報もあったので、前日に電話予約しましたが、何なく予約できましたOK

朝からホテルで食事なんていう贅沢をする後ろめたさもあり、いつもなら首都高を使うところ、シタミチをひたすら走ります。これだけで往復1800円の節約にひひ

到着は9時過ぎ~。ホテルオークラ、格式高い素敵なところです!
photo:04



卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスに24時間染み込ませるという手間のかかったシロモノ

注文してから焼き上げるとのことで、席に着いてから、10分ほど待って、ついにやってまいりました!
photo:01



早速がっつく家族たち
photo:02



ボクも食べたいよ!
photo:03



バターとメープルシロップをかけていただきます。

確かにウマイ!
(味の詳細は冒頭のリンク先をご参照下さい)

でも、妻と一致したのは、「確かにかなり美味しいけど、「死ぬほど」じゃないよね~」ってことにひひ

ま、高い(フレンチトースト2P・1800円、コーヒー1杯1050円)のは、場所がら、覚悟するしかありませんショック!

でも、ホテルの朝食らしく、とても良い雰囲気の中、ゆったり、優雅な気持ちで過ごすことができましたOK
photo:05



味 4
雰囲気 5
コスパ 1
今日の朝食は、友人からオススメされた、美味しいフレンチトーストが食べられる代官山のターブル・オギノへ。
ターブル・オギノ (table ogino)[食べログ]
photo:01



こじんまりとした佇まいで、うっかり見落としてしまいそうな小さなお店ですが、池尻のOGINOという有名フレンチレストランがオープンしてるデリなんだとか。

1Fのデリで注文して、2Fのイートインで食べるスタイル。
photo:04


photo:03



朝食はフレンチトーストとモーニングプレートの2択
photo:02



一日5食限定のフレンチトーストと、モーニングプレートを一つずつオーダーしました。

どちらとも600円代でドリンク付きでメチャメチャお得!
photo:05


photo:06



フレンチトーストはキャラメルソースと生クリームが添えられ、焦げ目が香ばしくて、激ウマアップ
モーニングプレートはソーセージがとても美味しかったですキラキラ

11時からはランチプレートが始まるらしく、これまたお得なフレンチがいただけるのだとか。

美味しくて、コスパが高く、かなりポイントの高いお店を見つけられて、ママも大満足だったようですニコニコ

リピ間違いなしの名店です虹

味 5
雰囲気 3
コスパ 5
今日はなぜか仕事、休みにひひ

横浜ダイヤモンド地下街のソフトバンクでiPhone6を予約して、家に帰る道すがら、横浜高島屋にパティスリーモンシェールがあることを知り、寄り道を。

パティスリーモンシェールといえば堂島ロール
photo:01



妻も大好きなのを知っていましたので、迷わず一本買いクラッカー

シンプルだけどウマーい!!

妻と意見が一致したのは、久しぶりに食べたけど、スポンジがこんなにしっとりして美味しかったっけ?ということ。

改良したのかな?

これ、好きなスイーツの三本の指に入る逸品ですねニコニコ
ひょんなことから、長野県の松本に旅行に行きましたので、松本ランチのお話。

前の晩、タクシーの運転手に、松本の名物を聞いたところ、松本といえば馬刺(知らなかった…)とのことで、ご紹介いただいたのが、古民家を改修したような、風情のある素敵な店構えの老舗、三河屋さん。
photo:05


三河屋 (みかわや)[食べログ]

桜鍋2人前と馬刺をオーダー!!
photo:06



当然、桜鍋も美味いけど、馬刺しのとろけるような美味しさと言ったら言葉がない……
迷いなく、もう一皿おかわりしちゃいました(≧∇≦)

締めて9500円なり(←超予算オーバーガーン