昨日、カフェでパンを食べた後の、夫婦の感想

僕「コメが食べたくなった!」
妻「漬物が食べたくなった!」

(↑カフェに行く資格なしにひひ

ということで、今朝は美味しいコメを求め、羽田空港第1ターミナル内にある「赤坂うまや  うちのたまご直売所」へ
{B90603D0-A615-472A-879A-A1E317980B16:01}


JALで出張する時に、何回か利用したことがあります。でも妻は初体験NEW

早速、たまごかけごはん(あおさの味噌汁付きで650円)を注文!

お米は熊本産のヒノヒカリ新米、卵は福岡の内野宿養鶏場のもの
{E2E6DD9A-53DF-4A83-9597-301447AE3F1C:01}

とにかくコメがウマ~イ!!
備え付けの食べ放題の漬物だけで、何杯もいけそうです。
{49688C26-E3C8-4D59-98A5-3C48C4B14795:01}


そして、TKG専用のお醤油とたまごをかけて、ガッツきます!

ごはんは小盛りから大盛りまで選べ、2杯まで。たまごも2個まで食べられますキラキラ

本当に美味しい!!これ考えた人天才ですねにひひ


食後は展望デッキで飛行機の離発着を眺めながら、コーヒーを楽しみました飛行機
{C237CA28-97DA-4961-931B-A7DB81107C94:01}

今日は、我ながら面白く、良いプランだったと思います!!ひらめき電球

味 4
雰囲気 3
コスパ 3.5


今日のブランチは東京タワーを望むカフェ ル・パン・コティディアン芝公園へNEW
photo:07


ル・パン・コティディアン 芝公園店 (Le Pain Quotidien) - 御成門/カフェ [食べログ]

(サイトより引用)
世界17か国に190店舗を展開する、オープンサンド『タルティーヌ』の名店!
東京・芝にある東京プリンスホテルに隣接しているベーカリーカフェ【Le Pain Quotidien】。ベルギーのシェフ、アラン・クモン氏が料理人をしていた頃、お店で提供するための美味しいパンをつくろうと始めたお店です。店内は開放的で木のぬくもりが感じられる温かな空間にまとめられています。こちらで必ず味わいたいのは、天然酵母でつくられるハード系のパンを使った、オープンサンドのタルティーヌ。朝の爽やかな始まりに、夜のくつろぎのひとときにと、ライフワークに合わせて使いこなしたいお店です。


入店してすぐ、美味しそうな焼きたてパンがズラリ。食欲をそそりますニコニコ
photo:08



食事は奥のカフェでいただきます
photo:09



ベーカリーでクロワッサンとクランベリーウォルナッツを購入し持ち込んだほか、お目当ての名物のタルティーヌはスモークサーモン&アボカドと、チキン&アボカドの2種類をオーダー
photo:10



正直、味はですね…

そりゃあ美味しいのですが、いかにも「オーガニック」という感じの健康的な味というか、上品な味というか。

ジャンクなものに慣れている我々的には少し物足りないかなあと…
健康に気をつけてる人には最高だと思います!

とにかく、何をとっても、ひたすらオシャレでお上品なお店でした!

帰りは東京タワーに~
photo:05



531段、無事に登り切りましたOK
photo:06



味 3.5
雰囲気 4.5
コスパ 2
溜池山王から銀座に移動し、資生堂パーラー銀座本店へ
photo:01


資生堂パーラー 銀座本店 (シセイドウパーラー) - 銀座/フレンチ [食べログ]

かの文豪 池波正太郎も通ったという、歴史ある名店です。

3Fのカフェで1370円のケーキセットを注文。ま、銀座価格ですシラー

たくさんの中からケーキを選びます。迷う!
photo:02



選んだのは、ショートケーキとマロンのロールケーキ
photo:03



とにかく見た目が綺麗キラキラ
もちろん美味しくいただきましたニコニコ

妻とゆっくりした時間を過ごせましたOK

味 3.5
雰囲気 3.5
コスパ 2
本日は、仕事を午前中で切り上げ、妻を東京に呼び寄せて、溜池山王の「寿し処 寿々」に訪問
photo:01


寿し処 寿々 (すず) - 溜池山王/寿司 [食べログ]

僕4回目
妻3回目

テニス仲間のTさんが、結婚・出産祝いに、招待してくれたのが始まり。

銀座・久兵衛で修行されたという若大将が握る寿司は素晴らしいの一言。

それ以来、あまりの素晴らしさに魅了され、夫婦で通っています。これからも一生通うことでしょうOK
photo:03



にぎりのメニューは、4000円、5000円、7000円のおまかせから選択。

今日は1番リーズナブルな4000円のコースで~
photo:02



いつも数えるの忘れちゃうのだけど、握り8貫くらい+鉄火巻き+干瓢巻き+茶碗蒸し+お椀で、ちょうど良いボリュームです。

味オンチな我々夫婦でも、その違いが明らかに感じられるほど、まあ、とにかくいつも感心する美味しさキラキラ

回転寿司も大大大好きだけど、同じ寿司でも、これは全く別の食べ物であることが分かります!

外食に4000円なんて高いといえば高いですが、居酒屋で1回飲んでもそれくらい払うわけで、飲みに行くの1回我慢して、こちらに訪れた方が、明らかに満足度が高いですビックリマーク

次は妻がクリスマスプレゼントとして、コース料理をご馳走してくれる予定ですにひひ

早く行きたいな~(≧▽≦)

味 5
雰囲気 5
コスパ 4
とある月曜日

仕事が午後からだったので、妻と次男(10か月)を連れてお手軽ランチへ

そのまま仕事に行きやすいようにと、横浜駅の相鉄ジョイナス内を探索して行きついたイタリアン
オステリア ウーヴァ・ラーラ 横浜相鉄JOINUS店 (osteria UVA RARA) - 横浜/イタリアン [食べログ]
photo:07



(サイトより引用)
銀座・三笠会館がプロデュースする、上質なイタリアンワインダイニング。
多彩なアンティパスト、香ばしい窯焼きピッツァ、旨さを実感するパスタ、素材を味わう炭火焼き。現地で直接選んできた、リーズナブルでありながら質の高いワインから銘醸ワインまで、500本に及ぶ充実したイタリアワインの品揃えも自慢のお店です。


三笠会館と聞いて、少し期待が高まりますキラキラ
デパ地下ですから、店構えや雰囲気には期待してませんでしたが、なかなかのもの
photo:08



一番お得な1340円のセットを注文~
photo:06



うん、フツーに美味しい!

話題は主に、子育てに関して。自分の時はこうだった~、とか、子供にはこうしてあげたい~、とか。

家の中で話しても良い内容だけど、レストランで食事しながら、夫婦でおしゃべりするのも良いものです!

何より、子育てに忙しい、妻の気分転換になればなあ、と。

平日ランチ、最高ですニコニコ

味 3.5
雰囲気 3.5
コスパ 4