東洋医学×四柱推命で

こころとからだを整える

薬剤師 富山有希(とみやまゆき)

です。

ブログを読んでくださり

ありがとうございます

 

 

あけちゃんが主宰する、

「占いをエンタメに」を目指す

コミュニティ

『あけみの館』で、

あけちゃんが話してくれた

通変星の新解釈が

めちゃめちゃ面白かったのですドキドキ

 

↑このブログにまとめて書いてあるよ

 

命式の

”通変星”のところが

欲求の源なのではないか、という話。

 

このことを、

わたしなりに考えてみたのです。

こういうの考えるのが

たまらなく楽しいラブ

 

 

 

空白部分、日柱の通変星には

全員比肩が入ることを考えても

たしかに、

「わたしは、こうしたい!」が

すべての欲求の源だから、

あけちゃんの解釈は

なるほど!と思うのです。

 

わたしの通変星は、

月柱:偏印

年柱:印綬

それでいくと、

欲求の源となるのは

知的好奇心。

確かに!

 

通変星は、

日干(わたしの場合、壬)と

月柱(庚)、年柱(辛)

それぞれの十干を

掛け合わせて

導き出されます。

生年月日に流れる十干の

エネルギーから導かれる

通変星は、

外側に表れる特徴。

表に出やすく、

周りからどう見られやすいか、が

わかります。

月柱の通変星は

”仕事のスタイル”

年柱の通変星は、

”第一印象”を

表すといわれています。

 

 

確かに、

わたしの第一印象って、

たぶん印綬なんだと思います。

ずっと、優等生やってたし。

調べものが、大好きだった。

 

子どものころは、本の虫だった

 

なるほど。

では、仕事のスタイル→偏印は?

月柱は、オフィシャルを表す場所。

確かに、医療職だし

偏印のキーワードに医療職があります

「なんでそうなるんだろう?」

「どうしたらもっとよくなるかな?」

を常に考えながら

仕事しているように思います。

 

 

そして、

今日知った算命学の考えでは

四柱推命と算命学って

親戚のようなものだと思っています

この、月柱の通変星は、

南方に位置し、

南方とは、

精神の出発点なのだそうです。

 

 

精神の出発。

きっかけとなるところ。

ああ、確かに、

「なんでそうなるんだろう?」

「どうしたらもっとよくなるかな?」

という思いが、

欲求の、行動の、源になってる。

 

夫は、

月柱通変星が偏官。

彼の精神の出発は、愛。

ひとのために、動きたい。

 

子どもたちは

月柱通変星が、正財。

彼らの精神の出発は、絆。

たいせつなひとと、

深く繋がりたい。

 

なるほど。

確かに。

そう思って見たら、

そこが出発点だと思ったら、

家族のことが

ますます、愛おしくなりました。

この3人には

知性の星がないから

わたしの精神の出発のことは

理解できないと思うけどね笑い泣き

 

しかし、

こういうことを、

さらっと思いついちゃう

あけちゃんには、

やっぱりかなわないんだよなぁ。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

公式LINEやってます!

メニューへのお申込みは公式LINEで承ります。

お役立ち情報もお伝えしていく予定です。

 

登録してくださった方に

プレゼントをご用意しています照れ

 

お友達登録はこちらからお願いします↓

 

↑このアイコンとお友達になってください