愛してる、の

過去形は

誰が 最初に

許したのだろう






花束の意味は

多分 なかった

でも

あの日だけは

枯れるのが 少し 怖かった





京都府立植物園・薔薇園


ほとんど 咲いていませんが、

ここは 薔薇園です






ラジオをしています。


今朝のライブ配信を載せています。






たびたび出てくる わたしのスケジュール帖



フランフランのハンディファンが

分解できないと知り、ショックなわたし



掃除ができない



ほんでは、また。




眠るのは 好き

だって 夢の中だけは

わたしは 誰かに 選ばれるから





食べてはいけないと

言われるものだけが

なぜ こんなにも 優しいのだろう





京都府立植物園・薔薇園


後ろに 大きな ヒマラヤ杉が

見えます






午前3時頃(27時頃)より、ラジオ配信します。

コラボのライブになります、


with ぺちゃんこマカロンず





新潮文庫の100冊



先日 売り切れていた「キッチン」

買いました


有名だが 読んだことがありません。


紫の栞もいただいた。



ほんでは、また。




優しさを くれたのは

君じゃ ない


誰にも 気づかれなかった

静寂だった







あなたに 投げてしまった

冷たい 言葉は

溶けた 蝋のなかに 咲いた

赤い薔薇

元には もう 戻らない





京都府立植物園・薔薇園


今度「朽ちた薔薇特集」を

しようかな。






ラジオをしています。一人語りやコラボでのライブ配信などです。






いつかの鴨川



特に書くことはない

鴨川をぬける風のほうが、わたしより

よく喋る。



ほんでは、また




鏡よ鏡


あの日を境に


どうして わたしを


他人に変えたの






なぜ いつも あの場所なんだろう

なぜ


夢に 出てくるのだろう

そこでは 自由に空を飛べるの





京都府立植物園・薔薇園


後ろには、京都府立植物園のシンボル

ヒマラヤ杉が見えます。






ラジオをしています。一人語りやコラボでのライブ配信などです。


いつもイイネをありがとうございます







新潮文庫の100冊フェア



江國香織「きらきらひかる」読んだことはあるが手元に無い為 買いました。


「月まで三キロ」は裏表紙に 死に場所を探す男とタクシー運転手のセリフ「この先にね、月に一番近い場所があるんですよ」を

目にして 買おうと思った。


ほんでは、また。




わたしが 夢なら

あなたは 正気

でも どちらが壊れてると思う?






涙を 煮詰めた

ジャムは 透明

パンに 塗りながら

今日も わたしは笑うの





京都府立植物園・薔薇園


みんな 元気かな。





ラジオをしています。一人語りやコラボでのライブ配信などです。






祇園祭の「あと祭り」に出逢う





カフェのスタッフさんに「沢山の人だったでしょう、ここまで来るの大変でしたでしょ!」と言われ


「そうなんです!!」と、とにかくわたしは

その気持ちを共有したくて 


、、そう、共有したかったのです。



ほんでは、また。




お菓子の家に 鍵はない

あるのは

逃げ遅れた

君の ハートだけ






月の下

誰もいない 薔薇園で

ひとり 祈るように泣いていた

忘れられる事に 慣れながら





京都府立植物園・薔薇園



シーズンを過ぎた薔薇園に

いるのは わたしくらい。

1人ですね。







ラジオをしています。1人語りやコラボでのライブ配信などです。






通勤途中の薔薇




薔薇も暑そう、


偏頭痛の為 わたしの大型連休は

何もなかった



だけど最終日は 河原町の大型書店に

出るかも

欲しい本があるの


ほんでは、また。




夢を語れた頃に

戻ったとしても


あの頃の空気は

もう 流れないね






棘に 名前をつけて

君を 忘れようとした

でも 薔薇は

咲くたびに 同じ夢を見せる


君が まだ ここにいる夢を





京都府立植物園・薔薇園



薔薇たちが わたしを呼んでいる!






ラジオをしています。一人語りやコラボでのライブ配信などです。






読んでいる本




超絶眠い、、、、


少し眠ってから 作業します、

けど わたしには

あまり 時間がない。


ああ、時間をうまく使えるようになりたい。



ほんでは、また。





あなたに

この気持ちを 伝えようとすると


本音だけが 逃げてしまう






浮かんだ時には

もう 遅いんだ


紙も携帯電話も

待ってくれない




京都府立植物園・薔薇園


この連休中は 薔薇園に

出かけられなかった。





ラジオをしています。1人語りやコラボでのライブ配信などです。






草間弥生氏のノート



可愛すぎて なかなか使えず、飾っている。


何かをするとき、全てを網羅しなければ

動けない

なので、見た感じボ〜ッとしている人に

わたしは 見えるようだ。


ほんでは、また。




ピンクのドレス着て おめかし

棘は とっておきの リボン


これから 君のところまで

おでかけ






雨が降ったあとの

アスファルトの 匂い


ああ あれは

ふたりの 想い出 だったんだ





京都府立植物園・薔薇園


比叡山が見えます

左には京都府立植物園のシンボル

ヒマラヤ杉があります





1人語りやコラボでのライブ配信など載せています。





暑そうなお花!



スーパーマーケットで

アイスクリームを選んでいたら おばあちゃんから「それ 美味しいの?」と

聞かれ わたしはそのアイスクリームの

魅力を語った。


おばあちゃんも そのアイスクリームを

買いました


ほんでは、また。




美しいものから

人は 逃げられない

たとえ

それが 死に 似ていても





その眼


わたしが 煙草を

一本吸うと

あなたは 遠くなる




京都府立植物園・薔薇園


曇りの日に薔薇園に

出かけたいものだ。






ラジオをしています。1人語りやコラボでの

ライブ配信などです。







ここはどこ


こんな画像がでてきた、



ああ 比叡山の植物園のカフェだ。


お山は京都の愛宕山に 3歳の頃に

登ったきり


比叡山はロープウェイ等を使い「登山」とは言えないが 久しぶりのお山だった


今も 感動。


ほんでは、また。