杖立温泉から黒川温泉へ戻り、手打ちそば処しゅんへお昼ご飯(ざる蕎麦)を食べに直行!

なんと、入り口に張り紙が・・・休店のお詫び伝々

お年を召されているので思うように蕎麦が打てないみたい、閉店とか廃業では無いので

5月中旬から再開予定らしい。 GWに開いてないのがちょっと困るけど!

 

瀬の本レストハウスの雲の上のファクトリーで青空デリをいただく・・・味は・・・

ライダーの集合場所なのか、いつもながらに休みは凄い数

オートバイではなく音バイが沢山なのでウルサイ!

 

そそくさと静かなタデワラ湿原へ逃げる

やまなみハイウェイを湯布院方面へひとっ飛び

 

野焼きが終わった後の真っ黒けのパノラマ

 

この時期に来たのも初めてなので感慨深い

 

ビジターセンターからスタート、今は現在地付近だ

 

写真が前後したがノープレブロム

 

現在地からのパノラマ

 

ラムサール条約湿地の事が書いてある、此処は素晴らしい場所なのだ

 

雲一つない綺麗な空だった

 

いつもながらに平治号は山を見ているけど、駐車場はすでに満杯である

木道を歩く人は少ないので、皆 山登りなんだろうね 登山者の重さで山がへこんだりして(笑)

 

帰りは何時も通らない所を通って帰ります、途中に寄ったのは男池

此処に来るのも久しぶりです

 

男池の清掃協力金一人100円だよ、湧水はタダね(笑)

 

車いすが通れます、昔と雲泥の差だ

 

男池に向かいます

 

もっこり湧き上がってるの分かるかな?

 

石をつかむ木まだありました、でも何だか皮が剥けてね?

 

この木も石と一体化している

 

この先は土砂崩れの為通行止めで行けず、右散策コースを登る

 

かなり登ってきた、キツイです! 本来なら水が溜まっていたような場所、乾いている

 

名前は解らないが面白そうなので撮ってみる(笑)

 

上から見ると花弁が見える

 

かくし水って湧水が出てる所があるんだが、見つけられなかった

 

土砂崩れが激しいので、水が出なくなったのかもしれないか、探し方が悪いのか???

 

気温は低いけど汗ばんでしまいました、足腰も痛いし帰りましょ(笑)

 

自宅に帰り着いたら暑い事、夏だね~!

 

零くんの為に作った鯉のぼり、見てもくれない興味なしだ

100均の鯉のぼりだからかな~(笑)

 

なんだかんだ言いながらも、マスクをしなくても良いような所ばかりに行ってしまいました

あっ、杖立温泉の鯉のぼりだけが人が多かったかな、それでもマスクはしなかったしね

そろそろ日本全国で、プチクラスターが発生すると思います

皆さん気を付けて下さい。m(__)m