Ameba公認マーク

ゆきたのブログへお越しいただいてありがとうございます。2020年8月よりアメーバブログ『ゆきたの四コマ!宅配便!!』はタイトルを変更し、『男前!嫁日記』として生まれ変わりました。これから末永くお付き合い下さいませ。

 

初めての方はぜひこちらをお読みください

 

 

 

今回は「ふるさとチョイス」様のPR記事第二弾となっております。宜しければ第一弾を先にお読みいただくと分かりやすいかと思います。↓

 

 

 

 

 

こんにちは、ホタテが好きなゆきたこーすけです。ゆきたは去年まで勤めていた会社の関係で、毎年活きホタテを買っていました。お刺身も好きなのですが焼きホタテも大好きで、半分はお刺身で、もう半分は焼いて食べるのが楽しみでしたね。

 

ですが会社を辞めた今年は買っていないので、ちょっと寂しく思っていたのですが、先日始まった『ふるさとチョイス』の【ニコニコエール品】第三弾にホタテを見つけて、二回目のふるさと納税をしてしまいました。こちらは2~3週間で発送されるということなので、楽しみに待っていようと思います。

 

『ニコニコエール品』は、農林水産省の補助事業を利用し、

コロナウィルスで被害を受けている生産者を助けるために作られた、期間限定の返礼品で、通常よりも内容量が多く(ものによっては倍量)なっています。9月22日より第三弾が始まって返礼品が入れ替わっています。数に限りがあります。

 

 

ゆきたが頼んだホタテ貝柱(ニコニコエール品)

↑ゆきたが頼んだのはこれなんですけど、pick出来なかったのでリンクを貼っておきます。実質2000円と考えると相当お得です。

 

↑こちらは殻付きで2㎏。殻ごと焼くのが好きなので迷ったのですが、「ニコニコエール品」のお得感を選びました。

 

 

お肉もいろいろあります

 

 

 

 

「ニコニコエール品」第三弾が始まったばかりなので、今なら選択肢が多いと思います。宜しければ覗いてみて下さい。↓

 

 

『ニコニコエール品一覧』

 

 

 

 

 

 


 

上の説明はざっくりですが、こう考えると分かりやすいと思います。

自己負担は2000円で、残りは控除の手続きをすることで返って来ます。控除の手続きには「①確定申告をする」か②「ワンストップ特例制度を利用する」の二通りの方法があります。

 

 

「ワンストップ特例制度」

この制度を利用すると確定申告が不要になります。必要書類を送るだけでよいのでこのほうが簡単です。自営業者など、確定申告が必要な人は利用できません。会社員の方などにお勧めです。

 

 

 

 

寄付は何回でも出来ますが、控除を受けられる上限があります。この上限は収入や家族構成などで決まります。

 

 

 

控除上限額シミュレーション(くわしく)

かんたんシミュレーション(ざっくり分かります)

 

 

 

 

前回の記事です。ぜひ一緒にどうぞ。

う…羨ましい…。

美味しいですがかなり高カロリーです。

 

 

当ブログ一推しのサービス。

『お花のサブスク・BloomeeLIFE』

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

当ブログのフォローはこちらから
 
ゆきたへのお問い合わせはこちら
 
 

 

 

 

ありがとうございました!

 

人気ブログランキングに参加しています。

画像クリックで応援投票となります。

からだひとつで投票に来ないか?