本年もよろしくお願い致します。
 新年早々から能登半島を中心とする震度7の地震による被害、羽田空港での旅客機と海上保安庁の航空機の事故がありました。亡くなられた方へのご冥福とともに、被害や負傷された方にお見舞いを申し上げます。

 今日は昼から開催された千葉市と商工会議所の賀詞名刺交換会に出席しました。さいとう和子元衆院議員も出席しました。

 昨年末から年明けにかけては家族と過ごしていまして、そこで被害の状況などをテレビを通じて観ていました。地震についてはまだ支援が行き届いていない地域も残されていたり、避難所への支援もまだまだ不十分な状況にある中で、被災者のニーズに沿った支援が行われるよう政府あげて迅速に取り組むことが求められています。
 X(旧ツイッター)でも触れましたが、千葉市の段ボールベッド・パーティションは各避難所に1セット程度であり、業者との連携をしていても地震による被害が広範囲の場合には、この物資は来ないに等しく、昨年、高洲コミュニティセンターで開催した防災企画展では防災テント(間仕切り)展示しませんでした。
 防災計画などの見直しとともに、政府は防災のための予算を増やすべきです。千葉市の取り組みも再検討し、公助をしっかりと位置付け、自助・共助に対する公の支援も充実させるよう今後の議会で取り上げていきたいと思います。