今日午前中、高洲三丁目自治会と高洲三丁目地域自主防災会の書面による定期総会が開催されました。昨年度の活動報告と決算、新年度の活動方針案、新年度予算案、いずれの議案も賛成多数で承認されました。議決書には、「ご苦労様です」「お疲れさまです」「お世話になります」などの言葉を書いてくださったり、「(コロナで)先の見えないご時世となっていますので、お身体大切にお過ごしくださいますよう願っております」「消火器の点検、交換、購入など勧めをお願いしたい」と書いてくださった方もいます。

 今年度は、少しずつ会議を増やしたり、防災会所有の防災備蓄倉庫の整理と内容の充実、秋ごろに防災会として防災展を独自に開催したいと考えています。

 自治会は引き続き、前年度と同様の役員体制で活動をしていくことになっています。こちらもコロナ禍で、大きな行事の一つである「夏祭り」の開催が困難になっています。「代わりのものを」との会長の思いもあるようなので、情報を集めてみたいと思います。もし参考になる自治会の取り組みなどありましたら、ご教示願えればと思います。

 写真はブログの内容と関係ありません。今朝、しんぶん赤旗日刊紙の配達から帰ってきた時にベランダから撮影した月です。