今日午後から、高浜地域の支部や後援会の方々と街ウォッチングを行いました。党外の方1名を含め私も入れて7人の参加でした。今回は第一弾ということで、稲毛海浜公園のリニューアルについて、公園内を歩いて回りました。ウォッチングのことについては、28日に予定している「集い」で感想を出し合います。
 「白い砂」になってから、強風が吹くたびに白い砂の一部が内陸の方に飛んで行っています。浜に近いところに松林(磯の松原)があります。写真のように低木がないところは白い砂だらけです。風が吹く抜けていくからだと考えられます。ウッドデッキも今年度末までの工事が行なわれていて、ビーチセンター前の浜は立ち入り禁止になっています。
 ある関係者からも「本当にこれだけお金を使って良いものなのか」と疑問の声が出ているくらいです。

 地元の自治会等のリニューアルにあたっての意見への回答もいくつか未回答のものもあり、これだけの白い砂導入(約8億)、ウッドデッキ整備(約6億)を投じたことは本当に無駄の象徴と言い切っても過言ではありません。