今日午後1時から稲毛海岸駅前で、「まちかどトーク」を行ないました。毎月1回を位置づけて行っています。今回は、新型コロナウイルス関連の国会質問、吉良よし子参院議員が参院文教科学委員会での質疑と、志位委員長が記者会見で発表した緊急経済提言「国民生活の緊急防衛、家計・中小企業への強力な支援を」の動画を流しました。

 さっそく対話になり、「ホテルが新型コロナウイルスによる影響によって宿泊客が減って、仕事も減ってしまった。有給休暇も8日しか残っていないので、今後どうなるかわからない。休業補償を」と要望を寄せていただきました。この方の働いているのは県内でもホテルが多数あるところです。近隣のテーマパークの休園に伴うものです。
 また、「楽しみにしていた県内のイベントも減ってしまった。仕事はないが会社は保障してくれている」という私と同じ年齢くらいの男性とも対話に。
 他では、大学2年生と対話になり、「親と投票に行って、共産党に入れた」という話もありました。
 男性から、「日本共産党はなぜ特措法改正に反対したのか」と質問もいただきました。私からは「私権制限について曖昧なままであり、旧インフルエンザ特別措置法の運用で政府も対応してきたことから今回の改正については反対した」と答えました。

 「こういうことを宣伝したり、取り組んでいるのは日本共産党だね」「佐々木さん、頑張ってね」などの激励もいただきました。ありがとうございます。

 来月4月は、12日(日)13時半から、稲毛海岸駅前で行います。短時間でもご参加いただければと思います。