昨日は午前中に保護者会が発行する運営委員会だよりの印刷を、もう一人の書記さんと行ないました。家庭数と教職員数の印刷のため、結構大変な作業です。会則には継続して2年まで役員ができますが、毎年、保護者会の役員がかわるため、引き継ぎはあるものの、継続性という点では課題が残っています。年明けからは4月の総会に向けた準備が本格的に始まります。

 今日は自治会の自治委員さんまで集めた会議。4月から12月までの活動などを振り返り、報告、意見交換などを行いました。先日、自治会で行なった団地のいっせい清掃日への自治会員、非会員の参加の課題、ごみ出し、住民同士のあいさつなどが話題になりました。自治会は役員だけでなく、会員さんにも支えられている組織。いざとなったら協力を得なければならないので、やはり普段からの交流などが求められています。

 どちらも自治組織であるので、ものごとはやはり話し合いで進めたり、解決しなければなりません。自治会役員としては10年以上やっています。頼られることも多くなりました。応えられるように頑張りたいと思います。

 今夜は満月でしたので撮影しましたが、なかなかうまく撮れませんね。