
今日午後1時45分ごろから議会運営委員会は開催され、各会派提出の意見書への賛否が明らかになりました。日本共産党千葉市議団提出の意見書は、核兵器禁止条約に批准し署名するよう求める意見書について未来民主ちばが賛成したものの、他の意見書については上の表にあるように他会派に反対され本会議に上程されません。明日の本会議では市民ネットや無所属議員の賛否が明らかになります。
【日本共産党提出の意見書】
№1 消費税率10%への増税を中止するよう求める意見書
(自民党)経済の落ち込みは懸念するものの、2%のポイント還元の検討がされている。社会保障のためには必要、反対。
(公明党)消費税のあり方そのものや徴収の仕方など考え方が違うため、反対。
(未来民主)増税の手法が議論されるが、社会保障の財源として必要であるため、反対。
№2 憲法第99条の「憲法尊重・擁護義務」の厳守を求める意見書
(自民党)憲法は改正しなければひずみはなくならない。自民党は憲法改正を党是としている、反対。
(公明党)憲法論議の考え方が違うため、反対。
(未来民主)色々な考え方があり、会派として統一的な意見がない。文中に厳しい表現もあるため、賛同しかねる。
№3 米軍の普天間基地閉鎖・撤去と辺野古新基地建設中止を求める意見書
(自民党)隣国の脅威がある。代替施設がない中での返還は現実的でない。国と国との約束であり、反対。
(公明党)考え方が異なるため、反対。
(未来民主)沖縄県民の感情もあるが、安全保障のこともあるため、賛同しかねる。
№4 石炭火力発電所の新増設の中止を求める意見書
(自民党)政府は脱炭素社会をめざすとしている。基幹電源の位置づけ、代替エネルギーの見通しがつかない中では中止はできないため、反対。
(公明党)IPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)報告書を受けとめるべきと思うが中止はすべきでないため、反対。
(未来民主)色々な手法が必要であり、賛同しかねる。
№5 国民健康保険料(税)引き下げへ国の対応を求める意見書
(自民党)制度の改善がなされている。引き下げることによって制度の崩壊につながることはあってはならないため、反対。
(公明党)理解はするが、国による支援の拡充や広域化が始まったばかり、賛同しかねる。
(未来民主)制度自体の継続を考え、国も接近してきているため、賛同しかねる。
№6 核兵器禁止条約に署名し批准するよう求める意見書
(自民党)尽力すべきだが、核保有国との橋渡しが必要。意見書の内容はそれにそぐわない内容であるため、賛同しかねる。
(公明党)政府の方針もとるべき方針の1つと考え、賛同しかねる。
(未来民主)国の方向性が矛盾している。核兵器禁止へ推進するよう求めるため、賛成。
【自民党提出の意見書】
№7 千葉市水道事業と千葉県水道事業の事業統合を求める意見書
(公明党)賛成(意見などなく)
(未来民主)賛成(意見などなく)
(共産党)現状においても給水原価と供給単価の改善が求められています。水は命に関わる問題であり、安全・安定的に供給するための協議が必要であり、県と千葉市の統合についてもわが会派も提案しているため、賛成。
【公明党提出の意見書】
№8 Society5.0時代に向けた学校教育環境の整備を求める意見書
(自民党)賛成。
(未来民主)「Society5.0」が突然出てきたが、教育環境の拡充のため、賛成。
(共産党)優先されるべきは、教育現場から求められている教員を増やすことと少人数学級によって行き届いた教育こそ求められているので、賛成しかねる。
№9 認知症施策の推進を求める意見書
(自民党)必要なことであり、賛成。
(未来民主)理解する。認知症施策の充実が必要であり、国に対応してもらいたいため、賛成。
(共産党)私どもは認知症対策については進めるべきとの立場ですが、要望項目4は、当事者が知らないうちに個人情報を含めて、企業等に無制限に活用されるのは問題であり、賛成しかねる。
№10 無戸籍問題の解消を求める意見書
(自民党)こうした人を出さないようにする必要があり、賛成。
(未来民主)千葉市にも11人いる。住民登録もされていると聞いている。必要なことであり、賛成。
(共産党)無戸籍により、住民登録や政治へ参加する権利もなく、様々な面で不利益を被っていることについては早急に解決しなければならない問題であり、賛成。
№11 「義援金差押禁止法」の恒久化を求める意見書
(自民党)与党で決めたことであり、賛成。
(未来民主)国会で議論が進められていることは伺っているため、賛成。
(共産党)災害後に議員立法による「義援金差押禁止法」の成立がされていますが、災害が続く中で恒久化が求められているものであり、賛成。
【未来民主ちば提出の意見書】
№12 幼児教育・保育の無償化に関する意見書
(自民党)賛成。
(公明党)先般、地方が受け入れを表明した。会派の中で意見はあったが、財源や保育等の質確保についてエールを送る意味で、賛成。
(共産党)無償化を進めることは必要なことですが、給食費の実費徴収化や、自治体に負担を強いるような無償化は問題です。11日の報道では全国市長会などは負担の受け入れを表明したとしていますが、課題はなくなりません。意見書にあるように課題等の解決なく、進めることは認められないため、意見書には賛成します。