今日は高洲第三小学校避難所運営委員会の会議があり、委員として出席しました。今回委員の改選があり、新たにベイマークスクエア防災会の方などが避難所運営委員会に加わることになりました。そもそも避難所運営委員会とは何か、どういう行動を取るのかから始まりました。そして、高層マンションでの安否確認はどうすればよいのか、親が帰れず子どもたちの安全をどう確保するのか、発電機の燃料の確保などの課題も出し合いました。
 会議終了後は、学校に設置されている防災備蓄倉庫の中の確認。非常用井戸の操作、ブロック塀の状況を確認しました。ブロック塀は大阪北部の地震の直前に点検を行なっていたそうです。ひび割れや歪んでいるところもあり、大丈夫とは言えません。
 さらに学校は、子どもルーム前の門に設置されているアーチの撤去を教育委員会に要請していることもわかりました。早急な対応が求められます。