今日午前11時から議会運営委員会が開かれました。議会の日程は11月28日開会で12月14日閉会となります。議案は補正予算を含む24議案、日本共産党千葉市議団が提案する千葉市受動喫煙防止条例の発議。自民党と公明党、未来民進の議員が提案する議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正の発議があります。職員の給与改善は必要なことですが、市議会議員の手当の引き上げについて、この間、日本共産党は議員は自粛することを求めています。議会開会日の審議ではなく、通常の常任委員会での議論になります。
 請願は、全千葉市教職員組合1,450名から提出されている千葉市の教育に関する請願の1件です。

 代表質問は12月6日と7日の2日間で、中村きみえ市議が午後1時から登壇する予定です。一般質問は8日から13日で質問者は25名となっています。意見書については先日ブログでお伝えした6件を提案しましたが、質疑応答は行われませんでした。なお、他会派からの意見書の提出はありませんでした。

 最後に、大規模災害対応指針に基づく災害対応訓練の実施について協議し、12月7日の代表質問の後に実施することになり、参加者は議員、議場説明員、傍聴人となります。ご参加いただければと思います。

写真は、三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)の後庭に咲いているバラです。