午前中は、高洲ふれあい祭りでの防災会テントに展示するパネルの内容確認とボードに貼る作業を行いました。高洲三丁目地域自主防災会では、毎年、祭りに防災会のテントを設置していて、これまで、避難(場)所の確認や非常食の準備の呼びかけ、被災地の写真展示、アルファ米の試食などに取り組んできました。
 今年の内容は、今後30年の間に85%の確率で震度6弱以上の地震に見舞われる状況を示して、住民自らの災害対策である家具転倒防止金具取り付け助成制度のお知らせや非常食の準備、防災会として住民の防災意識をつかむためのアンケート実施などを行います。

 みなさんは、今年3月作成で全戸配布された「千葉市地震ハザードマップ」(保存版)は保存されてますか?
ハザードマップの内容はこちらをクリック

 もしお持ちでない方は、各区役所の地域振興課くらし安心室の相談窓口でももらうことができます。